ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:FM
編集内容:少しだけ修正

概要

 オリジナル第1作目『宇宙戦艦ヤマト』に登場する地球防衛軍を、『宇宙戦艦ヤマト2199』へのリメイク化に際して変更したのが国連統合軍である。

 オリジナルでは明確には無かった地球組織を国連に定めた結果、その国連の下に編成された国連統合軍が存在する形に設定された。

 国連統合軍の下には4つの軍隊組織が存在しており、国連宇宙軍(英称:UNITED NATIONS COSMO FORCE〈略称:UNCF〉)を始めとして、国連地上軍、国連海軍、国連空軍となっていた。宇宙軍以外に関しては詳しい設定は語られていない。また軍備を除き、軍務局や情報部等の組織も存在している。

 ただし、劇中時点だとほぼ国連統合軍=国連宇宙軍状態なので、「国連統合軍」という単語は劇中に登場しない。というかおそらく統合軍という名前自体が後付け設定(余談参照)。

 なお、国連統合軍とは別組織だが、国連宇宙局というものも存在しており、こちらは行政を担当している模様。極東管区の長官を務めるのが藤堂平九郎で、真田志郎森雪星名透などはヤマト以前はこちらに所属していた。「ヤマト計画」を立案したのもここ。

編成

  • 軍務局
  • 国連宇宙軍
    • 宇宙海軍
      • 連合宇宙艦隊(長官:沖田十三
      • 宇宙海軍陸戦隊
      • 第7航宙団(古代進元所属部隊)
      • 第101宙挺団(島大介元所属部隊)
      • etc.
    • 空間防衛総隊(長官:土方竜
      • 本土防空隊(加藤三郎元所属部隊)
      • 月面方面軍
      • 火星方面軍(篠原弘樹元所属部隊、月面方面軍へ編入する形で解体)
      • 軌道防衛艦隊
      • 内惑星防衛艦隊(ガミラスとのファーストコンタクトに出動した部隊)
      • 外惑星防衛艦隊
      • etc.
    • 宇宙海兵隊
    • 航宙士官学校
    • 航宙技術廠
      • 軍需産業(南部重工など)
  • 国連地上軍(機能停止状態)
    • 機甲師団
    • 歩兵師団
    • 航空団
  • 国連海軍(機能停止状態)
    • 連合艦隊
    • 海兵隊
  • 国連空軍(機能停止状態)
    • 航空機動軍団
    • 戦略空軍
  • 警務隊
  • 情報部新見薫伊東真也元所属部署)

国連宇宙軍

↑民間系の徽章(藤堂平九郎などが使用)

 当軍の傘下には、宇宙海軍(英称:COSMO NAVY〈略称:UNCN〉)が存在している。艦隊司令部を擁し、連合宇宙艦隊の指揮を執る。主力の艦隊戦力以外だと、航宙団や宙挺団といったもの(航空団や空挺団の宇宙版と思われる)が存在しており、古代進島大介はヤマト以前にはここに所属していた。

 宇宙海軍とは別に、各惑星の防衛を担う空間防衛総隊や、空間騎兵隊が所属する宇宙海兵隊(英称:COSMO MARINES〈略称:UNCM〉)という組織が存在している。

経緯

 国連統合軍の発足時期は不明だが、宇宙海軍の誕生は2168年である。植民惑星である火星が地球に対して起こした第一次内惑星戦争において、火星政府が生み出した宇宙海軍に対抗する形で創設された。劇中時代に繋がる宇宙戦闘艦の基本形が出来たのもこの時期である。

 宇宙軍以外の3軍(地上・海軍・空軍)に関しては、ガミラス戦争初期から始まった遊星爆弾による爆撃によって地球圏内での活動が不可能へと陥ってしまった。その活動不能となった3軍は機能を失い、余剰兵力となった兵士達を地下都市建設要員や宇宙軍の兵力補填に回されていた。

 宇宙軍も2199年時点だとほぼ壊滅しており、宇宙海軍連合宇宙艦隊は寄せ集めの艦で編成した第一艦隊しか残っておらず、宇宙海兵隊傘下の空間騎兵隊は各戦線に火消し役として投入され、かなりの数を損耗。月面駐屯地に配備されていた空間騎兵第7連隊は偽装中のヤマトを襲撃に来たポルメリア級強襲航宙母艦艦載機の攻撃によって壊滅した。

 空間防衛総隊も2199年時点だとほとんどの部隊が解体ないし機能不全に陥っているが、本土防空隊には新型機であるコスモファルコンが配備されており、ほぼ唯一敵と互角に渡り合っている。

余談

 『2199』初期の設定解説だと国連宇宙軍(国連宇宙海軍)と国連地上軍の2つしか登場しておらず、しかもコスモファルコンは地上軍の兵器という設定だった(現在の設定に則ると国連地上軍はコスモファルコン完成時点には既に機能停止しているので、当然あり得ないことである)。

 ついでに言うと、創作物の類での地上軍というのは大抵宇宙軍と対を為す存在という扱いであり、陸軍を地上軍と呼称することは少ない(一応現実で地上軍と称された陸軍はいるが)。

 推測であるが、おそらく初期設定だと地上軍は陸・海・空軍を引っ括めたもので、さらに宇宙軍=海軍、地上軍=陸軍といった風にイメージを当てはめていたのだろう(だから陸上機のファルコンが地上軍所属)。

 その後、『2199』TV版が終了し『星巡る方舟』の製作が本格化する中で設定を詳細に整理し、宇宙海軍と空間防衛総隊を使って宇宙軍内に海軍的存在と陸軍的存在を形成し、お役御免の国連地上軍は解体扱いになったのだと思われる。

 国連「陸」軍ではなく国連「地上」軍なのもそう考えると理解できる。

 ちなみに土方竜のキャラクター設定によると、初期設定の地上軍は2199年時点で土方の指揮下に置かれているらしい。

続編では

 ガミラス戦争後、国連が地球連邦として再編された際に国連統合軍も解体・再編され、地球連邦防衛軍と改称された。宇宙軍主体なのか英称に「COSMO FORCE」が付いている。

 宇宙戦艦ヤマト2202』だと過渡期なのか英称が「UNCF」のままだったが、『宇宙戦艦ヤマト2205』だと「EFCF」に変わっているのが確認できる。

編集者:FM
編集内容:少しだけ修正