ヒビキ「これ、変身音叉・音角」
概要
正式には「変身音叉 音角」と間を挟む。
指で弾く、周囲の構造物に軽く当てるなど何らかの手段で鳴らす事で特殊な音波が発生。
その状態で顔に近付けると額に鬼の顔が浮かび上がり、やがて全身が紫色の炎に包まれて「音撃戦士・響鬼」の姿に変化する。
変身の際に発する炎は見せかけではなく実際に燃えてり、着ていた衣服も燃えてしまう。
気力で維持していれば変身解除時に再構築される(?)ようだが、維持できていない場合は全裸になってしまう(劇場版では普通に残っていた)。
またある程は度鍛えていないと、とある少年のようにはじかれてしまう。
見た目は黒を基礎に金の装飾が施された、仏具のような荘厳の音叉。
中心部の表裏に金色の鬼の顔が掘られており、その鬼の二本角が叉の部分になっている。
角の基部には稼働部位があり、外側に折り畳む事が可能で普段はその状態で携帯している。
表側の手持部分末端には響鬼の紋章が描かれている。
折り畳んだ状態では(角と手持部分末端の裏側の間に)円盤状態のディスクアニマルを挟む事が可能で、挟んだまま回すことでそのディスクアニマルが見聞きした音声や動画を再生させる事ができる。ディスクアニマルの起動や呼び出しも音叉の音で行える。
変身音叉で変身する音撃戦士
「音角」ではない変身音叉で変身する「鬼」。
劇場版に登場する音撃戦士に多いが弾鬼や鋭鬼も該当する。
形状は「音角」と同様だがそれぞれ配色が異なっており、身に纏うのも炎ではなく各々が司る属性になっている。
鈴が繋がった提げ紐が付いており、全体的に黒い。桜吹雪を纏う。
「音角」では金の部分が銅で、手持部分が白。提げ紐付き。吹雪を纏う。
銀単色で角に模様がある。金色の粒子を纏う。
提げ紐と鬼の顔、紋章が赤く角は白い。音撃を放つのにも使う。黄色と黒の模様を纏う
鬼の眉や眉間付近と持ち手が茶色。風と共に羽毛を纏う。
- 桐矢京介変身体 ※正式な音撃戦士ではない
これら以外に、音撃棒を得物とする剛鬼も使用している可能性がある(公式では不明)。
(2005年当時の)設定上では、音撃戦士は総勢119人いるため他にも使用者がいると思われる、
鳴刀・音叉剣
各自の所持する変身音叉を呪術によって変形させたもので、変身前でも使える。
鬼の二本角=叉が1つに纏まって刀型になり、手持部分も長くなっている
劇中で響鬼が使用した事は無いが、ライダー図鑑によると「音角」も変形できるとのこと。
立体物
2005年1月30日にDXアイテム相当の「変身音叉 音角」が一般販売。
2005年09月6日頃にDXアイテム相当の「鳴刀・音叉剣」が販売。
単押しで通常攻撃音、長押しで必殺技攻撃音が鳴る。外箱には響鬼が大きく映っている。
2009年6月下旬に「コンプリートセレクション 変身音叉・音角」が発売(CSMではない)。
余談
- ディケイド以降は変身後も普通に服が残るようになっている。冗談混じりに監督が語った話によれば「コンプライアンス的問題で、衣服が残る訓練が導入された」ためらしい。これは『ジオウ』でも引き継がれている。
- 主役ライダーおよび平成ライダーの変身道具がベルトではないのは史上初である(ベルトで変身しないライダーの元祖はライダーマン)。ただし特定のフォームに限定すれば追加武装で変身するファイズ・ブラスターフォームがいる。
関連タグ
ハートフルコミューン、マージフォン:ニチアサ同期のヒーロー達の変身アイテム。
主役ライダー変身器具
ブレイバックル → 変身音叉・音角 → ライダーベルト(仮面ライダーカブト)
劇場版限定ライダー変身器具
オーガギア/サイガギア →変身音叉→ ライダーブレス(+カブティックゼクター)
(ブレイドの新世代ライダーのベルトは個別ページなし)
劇場版限定ライダー専用武器