ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

北近畿ビッグXネットワークの編集履歴

2022-02-23 10:40:27 バージョン

北近畿ビッグXネットワーク

きたきんきびっぐえっくすねっとわーく

北近畿ビッグXネットワークとは、JR西日本と京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)による近畿地方北部の特急ネットワークの愛称

現行の構成列車

列車名運転区間経由路線・線区イメージカラー備考
こうのとり新大阪駅福知山駅豊岡駅城崎温泉駅JR西日本東海道本線JR京都線JR神戸線)・福知山線JR宝塚線)・山陰本線黄色(福知山線〈JR宝塚線〉のラインカラー)2011年3月12日のダイヤ改正以前の列車名は「北近畿
きのさき京都駅〜福知山駅・豊岡駅・城崎温泉駅間山陰本線(一部嵯峨野線紫色(山陰本線〈嵯峨野線〉のラインカラー)
はしだて京都駅〜宮津駅天橋立駅・豊岡駅間JR西日本山陰本線(一部嵯峨野線)・京都丹後鉄道宮福線宮津線宮豊線赤色大江山の鬼伝説に登場する「赤鬼」)
まいづる京都駅〜東舞鶴駅JR西日本山陰本線(一部嵯峨野線)・舞鶴線橙色京都府舞鶴市の赤れんが倉庫群)京都駅〜綾部駅間は「きのさき」・「はしだて」の一部列車と連結して運転。全区間JR西日本の路線だが、一部京都丹後鉄道の車両も使用。
たんごリレー福知山駅〜宮津駅・網野駅・豊岡駅間京都丹後鉄道宮福線・宮津線(宮豊線)設定なし唯一京都丹後鉄道が主体となって運転される特急列車。
はまかぜ大阪駅香住駅浜坂駅鳥取駅JR西日本東海道本線・山陽本線(一部JR神戸線)・播但線・山陰本線設定なし

過去の構成列車

いずれも2011年3月12日のダイヤ改正により廃止された。


  • 北近畿:新大阪駅〜豊岡駅・城崎温泉駅間(福知山線・山陰本線経由)。「こうのとり」の前身で、方向幕部分のカラーリングも同一。
  • 文殊:新大阪駅〜天橋立駅間(福知山線・宮福線・宮豊線経由)。方向幕部分のカラーリングは緑色。
  • タンゴエクスプローラー:運行経路は「文殊」と同じ。方向幕部分のカラーリングは設定なし。
  • たんば:京都駅〜福知山駅間(山陰本線経由)。方向幕部分のカラーリングは青色。
  • タンゴディスカバリー:京都駅〜東舞鶴駅・豊岡駅・宮津駅間。方向幕部分のカラーリングは設定なし。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました