概要
竜盤目・獣脚亜目・カルカロドントサウルス科に属する。名は「巨大な南方のトカゲ」の意味。
スピノサウルスには及ばないながらもティラノサウルスに匹敵しうる巨体を持ち、史現時点で復元骨格から推定される全長は12.5m前後とされる。
横幅は比較的細めで、推定体重は(諸説あるが)およそ6t〜8tと見積もられている。
骨格そのものは近縁種のカルカロドントサウルスやマプサウルスと比較してもやや分厚く、カルカロドントサウルス科の中では頑強な体格を持っていた。
走行速度は20km説から40km説まで幅広い。
大腿骨を含む脚部が長いことから、十数m級の巨大肉食恐竜の中では走るのに向いた身体付きと言えるかもしれない。が、主食であっただろう巨大竜脚類を追うために果たして脚力が必要だったのかという指摘もあるので、現時点では憶測の域を出ない。
特徴としては頭骨が全体的に平たく、歯は鋭いが骨などを噛み砕くには適さない形状だった事が挙げられる。このことから、ギガノトサウルスやその近縁種は獲物の柔らかい肉や内臓を切り取るようにして食べ、骨や硬い筋組織は食べなかった可能性が高い。
歯と同様に顎の力も並外れたものではなく、せいぜい1t程度とティラノサウルスの3分の1以下だったとみられる(ティラノサウルスは3.5t程あった。デイノスクスに至ってはなんと10t)。
固い筋肉ごと骨を噛み砕くことで獲物を仕留めていたティラノサウルスに対し、ギガノトサウルスは幾度も噛み付くことで獲物を失血死させる、ないし動けなくしたところで首などに食らいついて窒息死させる方法を取っていたと見られる。
当時の南アメリカで主流となっていた草食動物は巨大なティタノサウルス類であり、ギガノトサウルスは主にこれらの巨大恐竜を群れで狩っていたと推測される。
如何にギガノトサウルスが巨大と言えども、大型種ともなれば30m級かつ頑強な体格を持つティタノサウルス類を単独で襲うのは恐らく不可能である。殺傷能力から考えても、複数個体で取り囲むようにして徐々に衰弱させていく戦法を取ったと考えるのが合理的であろう。
仮に大物を仕留めれば、群れ全体の食事を賄って余りある食料を手にできたはずである。
実際、ほぼ同時期の近郊に生息していた近縁種のマプサウルスは複数の個体が一か所から発掘された例があり、小さな群れで生活する動物だっただろうと推測されている。
余談
発見当初は「ティラノサウルスを凌駕する史上最大の肉食動物」と言う触れ込みで喧伝された恐竜としても有名。
この手の話は恐竜界隈では常とも言えるのだが、結論としては推測で補われた復元頭骨のサイズが過大に見積もられていることが判明、修正された骨格の推定全長は12m強(ティラノサウルスの最大個体と同じかやや小さい)程度に落ち着いている。体高においても、当初は脚の長さからティラノサウルスを若干上回るとされていたが、2012年に大腿骨がこれまでの復元より65cmほど短いという説が出ており、こちらも過大に見積もられていた可能性が浮上している。
大きさ比較でとりわけ重要なのが横幅で、ギガノトサウルスは体長や体高でこそティラノサウルスに並ぶが、ティラノサウルスに比べると体の横幅が狭く、全体的にほっそりとした体つきをしている。もちろん決してギガノトサウルスが細身というわけではなく、むしろ肉食恐竜ではがっしりした身体つきなのだが、それが霞んでしまうほどティラノサウルスの体の厚みが凄まじいのである。この事から体重に関してはティラノサウルスに大きく譲る可能性が高く、総合的には「史上最大級の肉食恐竜の一つ」という評価が妥当だろう。
もっとも、ティラノサウルスの最大の骨格が発見されるまでほぼ100年もの時間を要したことを考えれば、ギガノトサウルスも今後の発見によって記録が塗り替えられる可能性は大いにある。事実、最初に見つかった標本より8%ほど大きい下顎の化石が発見されており、同じ比率ならこちらは13mを超えると見られている。今度の発見と研究に乞うご期待といったところか。
古代王者恐竜キング
後述する「その他のメディア」とは逆にこちらは強さ1400とかなり強さがに調整されている。超アクト恐竜やスーパー恐竜などにもなっておらず、強さや人気のわりに冷遇感が強い。
これはアンキロサウルスなどにも同じ事が言えるが。
バトルタイプは第6紀まではこうげきタイプ、2007第1紀から2007第2紀まではカウンタータイプ、激闘!ザンジャーク!!はハンタータイプ。必殺わざはグー、ショルダーネームは「南米の覇者」。
その他のメディアにおいては
「ギガ」という名称が巨大さを連想させるためか、ゲーム作品などではサイズが大幅に誇張され、トンデモサイズの巨大恐竜として描かれることがしばしば。
フィクションだからと言えばそれまでなのだが、現在ではそれなりに名の知れた恐竜であるにも関わらず誇張表現されることが多い恐竜の一つである。
ディノクライシス2
恐らくギガノトサウルスが始めて登場したゲーム作品。
まだ情報が出回っていなかった時期だけに大幅な水増しをされており、全長21m、全高7mの超々巨大肉食恐竜となっている。ティラノサウルスを赤子のように持ち上げて放り投げるという別次元のパワーで本ゲームのラスボスを務めた。
ARK Survival Evolved
2015年6月と比較的最近にアーリーアクセスが開始されたPCゲーム。後にPS4にも移植された。
上記のディノクライシス2のものと同等…どころかそれ以上に水増しされており、ティラノサウルスの2倍近い巨体を持つ本ゲーム最強の肉食恐竜。
公式wikiのトリビアでも「ディノクライシス2を参考にしたのだろう」と書かれている。
見た目以上に凄まじいのがその性能。
80000という高すぎる基礎体力(他の生物は非常に高くても2000程度)に始まり、基礎ダメージ500(かなり高い方のティラノですら62)により破滅的な火力を誇る。
さらに攻撃には5秒間持続する、1秒間に付き最大体力の1%の継続ダメージを受けるという凶悪な追加効果が付加されており、凄まじいスピードで体力を削り取ってくる。
加えて明らかに見た目より広い攻撃範囲、巨体故の凄まじい機動力・踏破能力により、足の遅いステゴサウルスのような生半可な生物では逃走さえ許されない。
出現の確率はかなり低く、出現エリアも限られているのだが、一度でも出現してしまうと誰にも倒されず、最悪獲物を追って安全なエリア近くまで降りてきてしまうこともある。
さらに石の建築にダメージを与えることができるため、万が一石以下(木材やわら)の拠点が襲撃されてしまうと某童話よろしく文字通り拠点が更地にされてしまいかねない。
ギガノトを倒したい場合、トラップを使用するなどして拘束する、速度の速い飛行生物などを利用して海へと誘導して溺死させる、強力な遠距離攻撃を放てるワイバーンや騎乗したまま銃器で攻撃できるグリフォン等一部の生物で安置から狙撃する等の方法を使えば比較的安全に倒すことが可能。
真正面からやり合って勝つこともできなくはないが、勝てる戦力は相当限られる上に勝てたとしても被害がかなり大きくなりやすい。
勿論テイムも可能だが、通常の昏睡テイム系では最高といっても過言ではない難易度を誇る。
とにかく昏睡値が凄まじい高さであり、その上でさらに昏睡する前もした後も昏睡値の減少速度が非常に速い。
野生のままでは流石に強すぎるためか、テイム完了時に体力と攻撃力(攻撃倍率)が大幅に減少し、基礎ダメージも400になるなど弱体化が行われる。
攻撃倍率以外レベルアップでの能力値の伸びが非常に悪いため、能力値を振る場合攻撃倍率一択となる。
また走行のスタミナ効率が非常に悪く、スタミナ自体が少ないのでほぼ使えない(とはいえ通常の歩行の時点で他の生物のスプリント並みの速度が出るため、広大なマップの対角点を往復とか、何度も深場を泳いで渡りでもしない限りあまり気にならないが)。
加えて食料値があまり高くない上に消費速度が非常に速いため、日本語版wikiで「週末しかログインしないと毎回餓死寸前になってる」と書かれるほど。ただこれも受け付ける生鮮食料が通常の生肉より足が速い魚肉限定な上、ギガノトどころではない食料値の低さに消費速度のカワウソと比べればはるかに楽。
特殊な性質として、ダメージを受けすぎると制御不能になり敵味方問わず無差別に攻撃する「怒り状態」になるが、落下ダメージは影響せず、ゲージの減り自体も早い上にサーバー設定でフレンドリーファイアがOFFならダメージはないため、普通に乗り回す分にはそこまで慎重になる必要もない。
ただし騎乗解除されてしまうので、その間に振り落とされて他の生物に殺されたり他の生物が巻き添えになったりしないように注意が必要。
アイランドやスコーチドアースなどの通常ボス戦には参加できないなど制約も多い。
ブリーディングも可能だが、これまた超高難易度。純粋に凄まじい時間がかかる。
ただ世話をすることでのステータスの強化補正は大幅な減少がかかる前の本来のステータスが参照されるため、完璧に世話をしたギガノトはまさに圧倒的なまでの強さを手に入れることができる。
サドルなども揃えれば野生のギガノトや文字通りの規格外とされるティタノサウルスにすら真正面からやり合って勝つことすら可能。
地上はほぼこいつ一体で制覇することが可能となるだろう。
ダイノトピア
肉食恐竜達の長としてスティンクトゥース(意味は「臭い歯」)の名を持つギガノトサウルスが登場。やはりというべきか挿絵ではティラノサウルス(名前は「銅の顎」を意味するコッパージョー)よりは大きく書かれているが、ARKなどに比べれば体高差はせいぜい人間1人分程度とサイズ差は控えめな方。
主人公達が領土地下の洞窟にある古代文明の遺跡への立ち入りを願い、謁見した際に願いを聞き入れるが、「持ち帰っていいのは本当に心に残った物のみ」と忠告も与えた。
ギガノトサウルスをモチーフにしたキャラクター
リゲル、ゲバルライ(ディノクライシス3)…星の名を冠した生体兵器。
ギガー(カセキホリダー)
マグマトロン(ビーストウォーズネオ)…ランドサウルスのモデルが本種
インドミナス・レックス(ジュラシックワールド)…本種のDNAが用いられている。
ネタバレ注意!
ジュラシック・ワールド/ドミニオン
ついに登場。 6500万年前にティラノサウルスと対決し、勝利する。
それ以外は、現時点では、不明