CV:藤田玲
スーツアクター:渡辺淳
北崎「やだなぁ、琢磨くんいつから泥棒になったの?」
"「調子に乗るな‼︎💢」
概要
ラッキークローバーの一人、北崎が変化する竜の特質を備えたオルフェノク。オルフェノクの中で唯一、架空の生物の能力を保持している。ラッキークローバーの中でも随一のパワーと防御力を持ち、ライダー達を幾度となく苦戦させた。劇中で彼に匹敵する力を持つ者は555のブラスターフォームか花形、王とかなり少ない。
魔人態
(メインイラストの姿)
身長:2m25cm
体重:167kg
頭の巨大な二本角は1万ボルトの雷を呼び、巨躯に似合わぬ敏捷な動きで天空を自在に飛び回る事が出来る。巨大な竜頭を模した腕の剛力で敵を完膚なきまで叩き伏せる攻撃を得意とし、厚さ3mの鉄の塊さえも粉砕する。また腕の竜頭装甲は分離可能で武器としての使用が可能である。
顔は悲しみ、涙を流している人のようにも見える。
当時発売されたゲーム版では手甲は着脱可能になっている。必殺技は腕に雷を纏って放つ「クリスタルブレイク」のような技と素手でエネルギーを集めて放つラリアット。
龍人態
身長:2m15cm
体重:119kg
魔人態の外殻を脱ぎ捨て軽量化を図る事により、ファイズアクセルフォームをも凌ぐほどの眼にも止まらぬ俊敏な動きを可能とし、いつでも一瞬で魔人態に戻る事が可能。超高速の肉弾攻撃は雷を呼び、雷撃で敵を粉砕する。劇中ではゴートオルフェノク以外でスピードに負けた事は無かった。
その隠れたド根性ぶり
劇中でクリムゾンスマッシュとルシファーズハンマーの同時攻撃を喰らいながら、浮かび上がったΦとΔの紋章を叩き壊し灰化を拒絶するという、半ばメタ要素も含まれそうな力技を見せた。
(ローズオルフェノクと違い、完全に直撃・浸透している)
流石にダメージはでかかったようで、センチピードオルフェノクに弱ったところを叩きのめされている。
本編以外での登場
小説『仮面ライダーファイズ正伝―異形の花々―』では、木村沙耶の正体として登場する。
『仮面ライダーディケイド』のファイズの世界にも登場する。スマートブレイン・ハイスクールのエリート集団、ラッキークローバーの一人の玄田が変身する。『555』TV本編とは逆に最初は龍人態に変身してディケイドと戦うもディケイドブレイドに変身されて「ライトニングソニック」を受け灰化したが、タイガーオルフェノクによって魔人態で復活した。その後は龍人態には変化していない。原典で見せた能力は殆ど使用されておらず、触れた物を灰にする能力も無い。
やろうと思えばディケイドブレイドのマッハを捌けたのだろうが、本人は未知のライダーの登場で混乱していたので仕方もないだろう。
備考
モチーフはキカイダー01に登場するブラックドラゴン(キカイダー01)。また、劇中に登場したオルフェノクの中でも唯一実在しない生物(ドラゴン)をモチーフとしている。
またずんぐりした魔人態から痩せ形の龍人態になるという意味では魔人ブウと似ている。