ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドルフィンオルフェノクの編集履歴

2022-06-11 01:12:27 バージョン

ドルフィンオルフェノク

どるふぃんおるふぇのく

ドルフィンオルフェノクとは『仮面ライダー555』に登場するオルフェノクの一体。

「そういう問題じゃない!お客様が見てないからと言って、裏切るようなマネはしたくないんだ。仕方ない、作り直すぞ」


「許してくれ…俺はまだ…死にたくないんだ……!」


CV・演:皆川猿時(『555』)

登場話:第21話「加速する魂」


データ

身長203.0cm
体重124.0kg
特色/力高速での水中移動、超音波による探知、鉄板を切り裂く剣

(出典:テレ朝版公式サイト、東映公式『仮面ライダー図鑑』より)


概要

第21話で登場。

イルカの特質を備えたオルフェノクで、仮面ライダーシリーズでは初となるイルカモチーフの怪人

時速85ノットの泳力を誇り、体中の球状器官から超音波を放って8km先の相手を探知できる。

劇中未使用だがヒレ状のを隠し持っており、厚さ20cm(mmではない!!)の鉄板を叩き切る。

外見はイルカというよりを着た侍のようである。


人間態は『PIZZERIA tappost』の店長「青木茂久」(あおきしげひさ)で人間として平穏に暮らしていたが、影山冴子脅迫され、バイトで雇っていた乾巧木場勇治に仕方なく襲い掛かる。

彼自身はオルフェノクとしてはかなり珍しい本能を理性で完全に制御している人物で、商品であるピザを粗末に扱う巧の態度に激怒しながらもオルフェノクの力で制裁を加えるようなことはしなかった点からもそれが窺える(他の一般オルフェノクは些細なことでもオルフェノクの力を行使するものが多い)。


ロブスタースコーピオンとともにファイズを追い詰めるが、アクセルフォーム変身したファイズには敵わず敗北。

この時、逃げるドルフィンの前に立ちはだかったファイズ=巧は「あんたは人間だ」と人として生きていきたい茂久の思いを理解しており、ドルフィンに手加減したことが示唆されている(本人ははぐらかしているが)。

結果密かに逃がされる形となり、劇中数少ない生き延びて退場したオルフェノクとなった。


派生作品

仮面ライダーディケイド』第1話「ライダー大戦」では夏海の世界に現れ、他のオルフェノクとともに、たちを襲う悪の怪人として登場。しかしディケイドファイズファイズエッジを食らってあっさり灰化した。


余談

テレ朝版公式サイトや一部の関連書籍では苗字が「野間」になっていた。理由として、オックスオルフェノクの人間態姓として「青木」が使われていたために変更されたと思われる。

『仮面ライダーファイズ超全集 上巻』p.48や『仮面ライダー 平成 vol.4 仮面ライダー555』p.21や仮面ライダー図鑑(2022.5.31閲覧)では「青木」姓になっている


イルカモチーフの怪人はかなり珍しく、仮面ライダーシリーズではビーストキマイラドルフィン・ドーパントスーパー戦隊シリーズを含めてもイルカシンカ、そしてドルフィンオルフェノクを含め4体しかいない。

しかもビーストキマイラはキメラかつメインモチーフはあくまでライオンでドルフィン・ドーパントは映像作品に登場していないため、仮面ライダーの映像作品に登場したイルカモチーフの怪人は未だにこのドルフィンオルフェノクのみである。


スーツはスネイルオルフェノクを改造したものである。正邪で揺れる良心あるキャラクターということで、あまり邪悪なイメージのないイルカがモチーフとなった。腕の輪状のパーツやボディのボール状のパーツはイルカショーからの発想である(『完全超悪』p.144)。


関連タグ

仮面ライダー555

オルフェノク イルカ 善玉怪人

イルカシンカ20年前のスーパー戦隊に登場したイルカモチーフの戦隊怪人

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました