ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

進化獣

しんかじゅう

『科学戦隊ダイナマン』に登場する敵怪人の総称(画像は第26話に登場したヒトデシンカ)。
目次[非表示]

概要

有尾人一族ジャシンカ帝国の最高幹部・カー将軍が作り出す怪人の総称。

進化獣製造機「プログレッサー」に生命のスープ(大昔の地球の海に生命の元が誕生した時の状態を濃縮した物)を投入し、カー将軍の号令の元に動植物が選出され、プログレッサーが「地球に生命が誕生して以来、35億年の進化の過程を一気に辿り、更に未来へと進化させる」事で誕生する。

動植物をモチーフとし、名称は「〇〇(モチーフ名)+シンカ」で統一されている。

知性を持ち、人語を話すが、本作品の明るい作風もあり、コミカルな描写も多かった。

第33話で最後の進化獣・マンモスシンカが敗れた後、第34話以降は機械と生命体を融合した強化版が登場する。

巨大化

ダイナマン必殺技「スーパーダイナマイト」を受けて敗北した際、「生命の危機に陥ると細胞が巨大増殖し、急速に進化する」という現象「ビッグバンプログレス」が発動し、「超進化獣」として巨大化する。

超進化獣時は両足が肥大化するのが特徴であり、サイシンカのように身体の一部が変形する事もある。

一覧

名前モチーフ登場話CV
カニシンカカニ第1話西尾徳
サイシンカシロサイ第2話依田英助
コウモリシンカエラブコウモリ第3話西尾徳
サンヨウチュウシンカ三葉虫第4話依田英助
バクシンカヤマバク第5話丸山詠二
ヘビシンカヘビ第6話依田英助
カイメンシンカカイメン第7話西尾徳
チョウシンカチョウ第8話
サソリシンカサソリ第9話依田英助
タコシンカタコ第10話西尾徳
イルカシンカイルカ第11話依田英助
ノミシンカノミ第12話
カエルシンカカエル第13話丸山詠二
ゲンゴロウシンカゲンゴロウ第14話大宮悌二
ヤモリシンカヤモリ第15話西尾徳
シソチョウシンカ始祖鳥第16話依田英助
キョウリュウシンカ恐竜第17話西尾徳
エイシンカエイ第18話依田英助
ヤマアラシシンカヤマアラシ第19話
イカシンカイカ第20話
ワニシンカワニ第21話西尾徳
ネコシンカネコ/ヤマネコ第22話依田英助
ナメクジシンカナメクジ第23話
キツネシンカキツネ第24話
ハチシンカハチ第25話
ヒトデシンカヒトデ第26話
セミシンカセミ第27話丸山詠二
ヤブカシンカヤブカ第28話西尾徳
サボテンシンカサボテン第29話丸山詠二
トゲアリシンカトゲアリ第30話依田英助
カマキリシンカカマキリ第31話丸山詠二
クモシンカクモ第32話依田英助
マンモスシンカマンモス第33話


余談

声の出演は東映悪役声優の大ベテランである西尾徳依田英助丸山詠二のほぼローテーションとなっている。

今程に声優がメジャーでなく、ノンクレジットが当たり前だった時代はこのような使い回しは当たり前だったが、それを懐かしむファンも多い。

当時話題だった「未来の世界で進化した」という動物を紹介した書籍『アフターマン』の影響が企画時にあったらしい。

ロボットアニメのメカデザイナーとして有名だった出渕裕氏、多忙な出渕氏の補助として同じくメカデザイナー・原田吉朗氏や特撮デザインのベテラン・渡部昌彦氏の3名によって今までにない洗練された怪人が誕生した。

関連タグ

科学戦隊ダイナマン 有尾人一族ジャシンカ帝国 メカシンカ

スーパー戦隊一般怪人の系譜
合成怪獣進化獣/メカシンカ宇宙獣士
次回作敵組織は等身大ではなく、巨大戦力である。

関連記事

親記事

有尾人一族ジャシンカ帝国 ゆうびじんいちぞくじゃしんかていこく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 143342

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました