ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カマソッソの編集履歴

2023-01-04 17:49:03 バージョン

カマソッソ

かまそっそ

カマソッソ(Camazotz)はマヤの創世神話「ポポル・ヴフ」に登場するコウモリ。

モンスターバースシリーズのアメコミ「キングダムコング」に登場する怪獣はCamazotz(モンスターバース)を、Fate/Grand Orderに登場するサーヴァントはカマソッソ(Fate)を参照。



概要

カマソッソは「ポポル・ヴフ」第二部の主な舞台になる地下の国シバルバーの「コウモリの家(ソッチィ・ハ)」に住むコウモリである。

その名はキチェ族(ポポル・ヴフを伝えたマヤの原住民)の言葉で“死のコウモリ”を意味する。カマソッソは大きな鉤爪、火打ち石製のナイフの形をしたを持っており、コウモリの家に立ち入る者の首を斬り落として殺すとされる。


「ポポル・ヴフ」内の登場は以下である。

主人公フンアフプーとイシュバランケーの双子は、シバルバーの主フン・カメーとヴクブ・カメーの誘いを受けて球戯の手合わせにシバルバーへ下りた。

シバルバーの住人たちは双子を殺すために数多の妨害や試練を課すが、対する双子は機転と知恵を働かせて次々にそれを打破し、球戯の試合でもシバルバー側を散々に負かした。

試練の中には、双子がシバルバーに建つ危険な仕掛けがされているまで過ごすというものがあった。一つ目の煙草松明を朝まで消すなという制約を課される“の家”では、ホタルを煙草の火に、鸚鵡の尾羽を松明の灯りに擬装して夜明けまで持ちこたえて見せた。二つ目の無数のが林立する“剣の家”では、双子は『これからはお前たちに獣の肉をすべて与える』という約束をして剣を大人しくさせた。三つ目の侵入した者を凍え死にさせる“寒気の家”では、丸太に火を着けて寒さを凌いだ。四つ目の“ジャガーの家”では、をジャガーに与えて危機を避けた。五つ目の炎が燃え盛る“火の家”は、双子の肌を焼くことすらできなかった。

以上のごとく順調に危機を退ける双子だが、六つ目のカマソッソが住まう“コウモリの家”で不覚を負ってしまう。

近寄る者すべてを殺すカマソッソから身を守るため、双子は吹筒の中に身を隠して朝を待った。吹筒の中に隠れた獲物を前にカマソッソは攻めあぐねたが、筒の口近くに陣取って双子が出てくるの待つことにした。そして夜明けになり太陽が出ているか確認するためにフンアフプーが筒から頭を出すと、すかさずカマソッソはその首を斬ってしまった。

フンアフプーの首は球戯場へ持って行かれ、戦利品として掲げられてしまうが、を首代わりにして再び球戯を挑んだ双子はの協力を得て敵の目を戦利品の首からそらして、本物の首を取り返すことに成功した。


メソアメリカにおいてコウモリは夜と生贄を象徴する動物とみなされており、カマソッソはであるフンアフプーとイシュバランケーの快進撃を阻み、一敗地にまみれさせる障害として描かれている。


女神転生シリーズのカマソッソ

らくがきつめ26

※イラスト右

初出は「デビルサマナーソウルハッカーズ」で、種族は“凶鳥”。

両手にを持ち、逆さまにぶら下がった尾のあるコウモリというデザインで、スキル面は特筆するような性能は持たないが、鳥族の悪魔に共通する弱点の銃攻撃を反射する変わった防御相性を備える。

そのため鳥族だからといってうかつに銃攻撃してしまうと反射されたダメージを食らってゲームオーバーになってしまうため、ギリメカラランダほどではないものの初見殺しとしての要素もあるといえよう。

後述の「デジタルデビルサーガ」シリーズ登場以降は、3Dモデルが流用された「真・女神転生IMAGINE」も含めてなかなかの作品登場率を誇る。特に「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」でも銃攻撃反射相性が実装されていることから、強力な銃スキル“五月雨撃ち”や銃属性の通常攻撃を用いるジャック大佐戦に投入すれば、攻撃反射によって”ピュアブルー”の回復量を凌駕する大ダメージを与えることが期待できる。

ペルソナシリーズにおいては「ペルソナ2」にやはり飛び道具/投具反射属性である逆さに飛ぶ、腹に◎模様のある緑色のコウモリとして登場している。

デジタルデビルサーガのカマソッソ

DDSAT バット

※変身前のバット

主要登場人物の一人バットの変身する阿修羅種族の悪魔。

胴体部に頭があるコウモリといった出で立ちで、翼と同化した両腕代わりに足が掌状に発達している。細身の見た目ながら飛行能力を有するため、一対一の状態でプリティヴィーを圧倒するなど、高い実力を有する。

一作目では物語の流れ上数回にわたって戦うため、豊富なスキルと防御形態を利用した独特の戦闘スタイルを用いる。

初戦と二戦目は、“バイオレンス”によってプレスターンを増やし、物理スキルでの攻撃後に防御形態を取るという隙の無い立ち回りを行うため、地変属性攻撃を所持していない場合長期戦になりやすい。

三戦目は、“ゾチラハの呪い”で相手を状態異常BAT(全ステータス1)にし“魔界の風”や“スパイラルエッジ”等の全体攻撃スキルで猛攻をかけてくる。

二作目では太陽第三層のボスとして登場。行動ルーチンは前作の三戦目とほぼ同じだが、プリティヴィーの“セラフィックロア”を使用することで特殊台詞が聞ける。


五代ゆうの小説「クォンタムデビルサーガ」でも、バットのアートマとして登場。

飛行能力による高い機動性と、対象を微塵に粉砕する超振動波の射出能力を持ち、その両翼が巻き起こす突風は頑強な上位アートマですら行動不能に陥るほどの規模を持つ。


関連タグ

マヤ神話 マヤ文明 コウモリ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました