ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フィーバーフォームの編集履歴

2023-03-01 22:42:49 バージョン

フィーバーフォーム

ふぃーばーふぉーむ

特撮番組『仮面ライダーギーツ』に登場する、仮面ライダー達の形態の総称。

『JACK POT HIT』

『GOLDEN FEVER』


概要

フィーバースロットレイズバックル大型バックルデュアルオンし、条件を満たす事で変身可能な特殊強化フォーム。


変身の際には、フィーバースロットのゴールデンレバーを倒し、スロットリールの絵柄をもう1つのバックルと一致させて「フィーバー」と呼ばれる機能を発動させる事が必要となる(ブースト等の単独リールが存在しないバックルは「???」を引き当て、もう片方と同じ装備を出現させる)。発動に成功すれば上下半身に同じ装備を展開し、本来のフォームを数倍のスペックへ強化した形態で戦闘できる様になる。


フィーバーブーストフォームの場合、エントリーフォームの13倍に強化されたスペック(パンチ力・キック力・ジャンプ力)がさらに2倍に跳ね上がる。

それ以外の5つ(マグナム・ゾンビ・ニンジャ・モンスター・ビート)の場合、各バックルの装着に伴って変動する数値が2倍となる。

(例:マグナムフォームのパンチ力は単独だと0.6t増加し、フィーバー状態ではその倍の1.2tの増加となる。)

また、モンスターフォームブーストフォームを除く4形態はが2つ同時に使用可能になる。例えばマグナムシューター40Xで2丁拳銃になったり、ゾンビブレイカー二刀流をしたりなどにより根本的に攻撃力が底上げされる。


このフォームになるとジャズチックなBGMと共に、各ライダーが保有するパーソナルアクセサリーが強化された金色のアクセサリー「バランサー」が追加される。また、この状態だと複眼は本来の形態の色とは関係無くイエローで統一される。

変身時のエフェクトは、「FEVER」と書かれたネオン管とスロット台から十字型の星がコインの様に大量に溢れて来る。レイズジャックポットの向きの関係上、右にフィーバースロットレイズバックル、左に他のバックルをセットする。


バランサー

各ライダーのパーソナルアクセサリーが強化された金色のアクセサリー(ナーゴ以外は元々のパーソナルアクセサリーも残っている)。

フィーバーフォームでは各種機能を最大限に発揮させるため、それに伴うエネルギー負荷や身体的ダメージなどの調整・安定を行う。

各ライダーパーソナルアクセサリーバランサー
ギーツギーツテールフィーバークロステール
タイクーンタイクーンバンデージフィーバークロスバンデージ
ナーゴナーゴバングルフィーバークロスバングル
バッファバッファムレータフィーバークロスムレータ
パンクジャックパンクジャックマントフィーバークロスマント

形態一覧

上半身側は全てフィーバースロットレイズバックル


ギーツ


タイクーン

フォームスロットの絵柄下半身側初登場
フィーバーニンジャフォームNINJAニンジャレイズバックル第12話

ナーゴ

フォームスロットの絵柄下半身側初登場
フィーバービートフォームBEATビートレイズバックル第12話

バッファ

フォームスロットの絵柄下半身側初登場
フィーバーゾンビフォームZOMBIEゾンビレイズバックル第12話

パンクジャック

フォームスロットの絵柄下半身側初登場
フィーバーモンスターフォームMONSTERモンスターレイズバックル第12話

余談

  • 公式HPでは各フィーバーフォームの頭部ページは作られておらず、詳細を開くと各バックルで単独変身した時のページに飛ぶ。この為フィーバーブーストフォーム以外は移動前と移動後で複眼の色に相違が発生している。
  • 2作前ワンダーコンボよろしく、強化形態相当でありながら中間フォームとして扱われないフォーム群となっている。
    • しかし制約ありきとはいえフィーバーブーストフォームはコマンドフォームよりスペックが上だったりする。また24話時点ではフィーバービートフォームがナーゴの(変身したことがある)最高戦力でもある。
  • 構造的には「???」を引いたフィーバースロットと特定の大型バックル以外のバックルを連動させる事も可能な筈だが、バックルシミュレーターでの挙動から察するに「フィーバーアームド○○」、「フィーバーレイジングフォーム」、「フィーバーパワードビルダーフォーム」の様な構成は存在しない模様。

関連タグ

仮面ライダーギーツ

フィーバースロットレイズバックル


ライジングフォームドラゴンスタイルジンバーアームズハザードフォーム:同じく複数の姿を持つフォームの総称。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました