夫婦別姓
ふうふべっせい
夫婦別姓とは夫婦で別の姓を名乗ること。
日本と外国の差
現代の日本国においては夫婦は両性によるものであり、姓が実質上失われているため、氏を夫婦どちらかのものに統一することが民法において定められ、慣例上夫の姓を名乗ることがとても多いが、諸外国では違いが存在する。
- ミャンマーでは姓自体が存在しない
- インド、フランス、ジャマイカなどでは法律に厳密な規定はない
- イタリアやオランダでは男性の姓が変わらない
- スペインの場合少しややこしく、一般的には「名、父方の祖父の姓、母方の祖父の姓」となるがこの順序も変更可能とされている
- ヨーロッパやアジアなどでは複合姓といい双方の姓を合わせたものやミドルネームとして使用できる制度が存在する場合がある
- ドイツ、イタリア、タイなどにおいては「同姓」が法律で決められていたがのちに廃止された
- 社会主義国家においては別姓が認められる場合が多い
このようにどちらの姓を用いるかを任意で選択可能な国も見られ、一方、大韓民国やベトナム、カナダのケベックなど、別姓が基本となる国や地域も存在するが、男女平等を徹底する目的である事もあれば、単純に人民管理を容易とするため、あるいは嫁をその家の構成員として認めないという男女平等と全く逆の考えに基づくものである場合もある( 「姓」は特にアジアにおいては血縁に基づいた集団を示すものでもある )。