X−MENユニバース
えっくすめんゆにばーす
概要
MARVELコミックを基にした実写映画・ドラマのうち、X-MENらミュータントたちを中心とした作品群。
2000年の映画『X−メン』から20世紀フォックス(現・20世紀スタジオ)が配給・製作を全て担当していたが、2019年に同社のテレビ・映画部門を含む大部分の事業がディズニーによって買収されたため、同じ傘下である「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」への編入という形で完結となった。
※映像化の権利関係については、MCUの該当箇所を参照されたい。
ちなみに20世紀フォックスで恒例となっている冒頭シークエンスでは、最後に"20th CENTURY FOX"の"X"のみハイライトされる、という演出がある。
特徴・沿革
近年のアメコミ実写映画化ブームの先駆けとなったシリーズではあるが、完全なユニバースであるMCUやDCUに比べると元々展開を想定していた訳ではない分、各作品間の矛盾が少なくなく、さらに後述する全体の複雑な時系列がストーリーラインを把握しづらくしている事は確かである。
本シリーズの特徴かつ魅力といえるのは、個性豊かなキャラクター達が織りなす群像劇や様々な能力をもつミュータント同士のバトルであり、それらがそのまま作品の見せ場にもなっている。しかしながら、第一作から描き続けられてきたミュータントとしての苦悩や葛藤こそ概要なんといってもシリーズの肝であり、マイノリティに対する現実社会へのメタファーとして、作品を単なる勧善懲悪モノ以上のものにしている。
また、実質的なリブートといえるメイン新シリーズによって魅力が深まったという意見もあり、
- 幕開けとなった『ファースト・ジェネレーション』は、冷戦期のスパイものとして完成度が高い。
- 第2作『フューチャー&パスト』は、過去(新シリーズ)と未来(旧シリーズ)、そしてスピンオフ作品群まで取り込んだ上で、単なる集大成としてだけでなくユニバースの一種の完結編として完成されており、MCUの『アベンジャーズ』やDCの『ジャスティス・リーグ』とは別の形で、一つ一つの作品を超えたより大きなストーリーを結実させた成功例として評価されるべきであろう。
- ひねくれた見方をするならば、アメコミ風の世界観のリセットを実写化シリーズでやってしまったと言うこともできてしまうが……
加えて、スピンオフの『デッドプール』シリーズや『LOGAN/ローガン』といったR指定で公開されたヒーロー映画でも(批評・興行収入の両方で)成功を収めている。
こういった作品ではメインシリーズの流れに捉われない、より自由な作風による製作が可能になっており、事実、MCUに編入後も『デッドプール3』はそのままR指定であることが発表済みである。
今後の展開
新シリーズも2016年公開の3作目『アポカリプス』にして批評・興行収入の両面で芳しくない結果を残したため、一時期はリブートも検討されていたらしい。結果的には存続したものの、
- 2018年に公開予定だった『ニュー・ミュータンツ』と『ダーク・フェニックス』は再撮影などの実施に伴う延期が決定し、同年内の公開は『デッドプール2』のみ。
- 2017年12月には製作・配給を担当している20世紀フォックスをディズニーが買収する事が発表される。
など、先の見通しが不透明であった。
後述するように、一応プロジェクトは多数進められており、さらに同じくフォックスが権利を持つ『ファンタスティック・フォー』の関連キャラであるDr.ドゥームやシルバーサーファーのスピンオフ企画まで存在していた。
※後者については、過去2度に渡って製作された『F4』の映画シリーズが片やお蔵入り・片や2作で打ち切りとどちらも失敗してしまったことが背景にあったが、これらの企画と本シリーズの関連性は当時不明であった。
そんな中でディズニーによる買収が発表され、2019年3月に完了。
ファン界隈ではMCUにおいてアベンジャーズとの実写での共演がいよいよ可能になると盛り上がったが、マーベル・スタジオ社長のケヴィン・ファイギ曰く「元々の計画を変更する余裕はない」らしく、2023年夏現在に至るまで彼らを主役とした作品は前述した『デッドプール3』と、アニメ『X-MEN ’97』のみが予定されるに留まっている。
ただキャラクター単位での共演は、スカーレット・ウィッチとクイックシルバーが2015年の『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』から(ミュータント設定ではないが)登場しており、2022年5月公開『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』では本シリーズと同じパトリック・スチュワート演じる老年期のプロフェッサーXが一足早くデビューした。
作品一覧
映画
No. | タイトル | 全米公開日 | 日本公開日 |
---|---|---|---|
メインシリーズ | |||
1 | X-メン | 2000年7月14日 | 10月7日 |
2 | X-MEN2 | 2003年5月2日 | 5月3日 |
3 | X-MEN:ファイナル ディシジョン | 2006年5月26日 | 9月9日 |
5 | X-MEN:ファースト・ジェネレーション | 2011年6月3日 | 6月11日 |
7 | X-MEN:フューチャー&パスト | 2014年5月23日 | 5月30日 |
9 | X-MEN:アポカリプス | 2016年5月27日 | 8月11日 |
12 | X-MEN:ダーク・フェニックス | 2019年6月7日 | 6月21日 |
『ウルヴァリン』シリーズ | |||
4 | ウルヴァリン:X-MEN ZERO | 2009年5月1日 | 9月1日 |
6 | ウルヴァリン:SAMURAI | 2013年7月26日 | 9月13日 |
10 | LOGAN/ローガン | 2017年3月3日 | 6月1日 |
『デッドプール』シリーズ | |||
8 | デッドプール | 2016年2月12日 | 6月1日 |
11 | デッドプール2 | 2018年5月18日 | 6月1日 |
その他スピンオフ | |||
13 | ニュー・ミュータント | 2020年8月28日 | 2021年3月31日配信 |
ドラマ
- レギオン(2017年2月~2019年8月放送)
全3シーズン・27話。
プロフェッサーXの息子であるデヴィッド・ハラー / レギオンが主人公。
- ギフテッド 新世代X-MEN誕生(2017年10月~2019年2月放送)
全2シーズン・29話。
マグニートーの娘であるローナ・デーン / ポラリスがメインの1人。
製作中
- デッドプール3(仮題)
上記の通りMCUに編入される作品。2024年5月公開予定。
- Xフォース(仮題)
主演のライアン・レイノルズは『3』の製作に消極的であり、シリーズの実質的な続編となるのはケーブルやドミノも登場予定とされるこちらだという報道もある。
- X-23(仮題)
『LOGAN/ローガン』の監督であるジェームズ・マンゴールドが製作を務めており、同作に登場したX-23ことローラのスピンオフとなる予定。
『ファイナル ディシジョン』や『フューチャー&パスト』で登場したキティ・プライドが主役のスピンオフ。『デッドプール』の監督であるティム・ミラーが企画を進めており、同役を演じたエレン・ペイジも続投に意欲を見せている。
- マルチプル・マン(仮題)
主演はサム・ライミ版『スパイダーマン』のハリー・オズボーン役で知られるジェームズ・フランコ、脚本は『ワンダーウーマン』のアラン・ヘインバーグがそれぞれ務める予定。
- ガンビット(原題)
『ZERO』で登場したガンビットを主役にしたスピンオフ。
決して評価が高くない同作の中でもよい存在感を放っていたものの、なにぶん出番が少なかった。その為、チャニング・テイタムが主演・製作を務めるスピンオフ企画が始動。2016年公開を目指し、製作がすすめられていた。
…が、脚本作業の遅れや3度にわたる監督降板の結果、2019年に企画の頓挫が発表された。
また2015年に公開された『ファンタスティック・フォー』のリブート版は、事前情報では本シリーズと世界観を共有した作品になっているとされたが、同作が大コケした上に酷評されたので、この設定は実質的になかったものになっている。
アースの1つとして
番号は【10005】。『フューチャー&パスト』による過去改変で【TRN414】に移行した。
※"TRN"は"Temporary Reality Number"の略で、ファン界隈で便宜上つけられた番号。
なおすべてが同じ世界ではなく、また『デッドプール2』には複数の別アースが登場する。これらについては外部サイトを参照。
上記のリブート版『F4』は【15866】が付けられた。
時系列
判明している年代(無い場合は発表時期)を基にざっくりまとめると、次のようになる。
【10005】 | 【TRN414】 | その他 | |
---|---|---|---|
1962年 | ファースト・ジェネレーション | ||
ZERO(前半) | |||
1973年 | フューチャー&パスト | ||
ZERO(後半) | |||
1983年 | アポカリプス | ||
1993年 | ダーク・フェニックス | ||
X-メン | |||
X-MEN2 | |||
ファイナル ディシジョン | |||
2013年 | SAMURAI | ||
デッドプール | 【17040】レギオン | ||
デッドプール2 | 【17372】ギフテッド | ||
2023年 | フューチャー&パスト | ||
ニュー・ミュータント | |||
2029年 | 【17315】LOGAN |
※『ファースト・ジェネレーション』は厳密には改変前だが、便宜上ここでは改変後とした。
というのも、一応『ZERO』の主人公であるウルヴァリン関係に限れば同作と新三部作に矛盾はないのだが、特にサイクロップスとエマ・フロストの設定が合わないため。