ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

不要記事の編集履歴

2023-09-13 00:38:37 バージョン

不要記事

ふようきじ

不要記事は、記事が存在するメディアにとってふさわしくない、あるいは必要ではない記事である。ここではピクシブ百科事典で不要記事とされがちな種類の記事についても説明する。

概要

新聞雑誌などや、インターネット上でのwikiなど、メディアには複数の記事が存在するが、その中には「果たしてこの項目はこのメディアに必要なのか?」と思わざるを得ない記事も残念なことに存在する。この言葉はそれを指すものである。この項目では一般的な状況を説明したのち、pixivおよびピクシブ百科事典の該当項目に関して解説を行う。


どのような記事が不要とされるか

そのような記事が発生する理由は一概に言えないが、いくつかは想定できる。通常それを防ぐために規約ルールが制定され、それを元にチェックする人が存在する。


メディアの趣旨に沿わない

一般的にメディアには存在する理由や想定する読者層があり、そのコンセプトに沿って記事は執筆される。


たとえば、一般の新聞ならば事実の報道読者への娯楽提供があげられる。もし「裏の取れていない怪文書をあたかも事実のように掲載する」ことは前者に反するため不要である。むろん怪文書の存在や、それが流布した事件であれば、警戒を促すよう周知するために報道は必要である。


雑誌では大きく分けて、広く話題を取り扱うものと、専門的知識を深掘りする「専門誌」の2通りある。後者にその分野から外れた記事を複数掲載することが不適切と指摘されやすい。


需要がない

すでに掲載済みの記事の焼き直し、中の人の内輪ネタといった、誰も知りたいとは思わない情報など。いかがでしたかブログのように、誰もが知る事実をさも思わせぶりに取り上げる記事もあげられるだろう。


広告記事

たいていのメディアはスポンサーに出資してもらうことにより活動している。出資の見返りとしてメディアに広告を出したり、そのメディアに特定の内容の記事を書かせたり逆に書かせなかったりすることもできるようになる。だが、スポンサーにとっては必要でも、読者は求めていないこともある。


ピクシブ百科事典の不要記事

ピクシブ百科事典では、外部サイトからの転載誹謗中傷などの利用規約に反する記事、あるいは内容がない記事などの百科事典としての役割を果たしていない記事(ガイドライン抵触)、そして個人情報の暴露やフライング記事などの法律に触れかねないような悪質な記事もしばしば立てられているが、こういった明らかに白紙化通報すべき不要記事については、規約違反の項目を参照されたい。


しかし、こういった規約違反・ガイドライン抵触の不要記事以外でも、「需要がない」などとして不要記事の烙印を押されるケースがある。しかし、「不要記事」という言葉や、具体的な対処の一つである「白紙化」はかなり強力で、人を傷つける恐れが強い。そのため明らかな規約違反・ガイドライン違反記事以外で存在意義が微妙な記事を白紙化する際には「不要記事」という言葉を避け、コメント欄で議論を提起したり。記事を立てたユーザーにメッセージを送るなど段階を踏んでから行うのが好ましい。


上記のガイドラインでも禁止事項として「共通規約又は本ガイドラインに違反しない記事等をみだりに消去する行為」を挙げている。


規約違反とは言い切れないが不要と見なされやすい記事

  • 自演記事
    • ユーザー自身の創作についての解説記事や、編集者自身や編集者が関わる団体などの紹介などは「自演記事」として不要記事と見なされ白紙化されることが多い。自作のイラストをメイン画像に設定することも自演行為とみなされる。
    • これが不要記事扱いされるのは宣伝・私物化と見なされるためだが、実はpixiv公式は自演記事一般を禁じたり注意を呼びかけたことはない。「商業用の広告、宣伝または勧誘を目的とする投稿」やステルスマーケティング(ステマ)は規約で禁じているが。
  • タグが無い記事
  • 記事の重複乱立
    • 同じ事柄について解説している項目が複数ある状態。ガイドラインで「内容の整理」が勧められている。一般的に用いられている呼称に統合し、不要となった記事は転送記事に書き換えるなども検討する。
  • 需要がない記事
    • 存在意義が分からない記事、利用者がごく一部、最悪たった一人しかいない記事。例えば根拠も脈絡もない思いつきの造語などは、需要がない可能性が大きいだろう。
    • もっとも需要の有無については主観が大きいので、コメント欄などで議論を提起した上で白紙化を検討するべきである。
    • 公式も編集ガイドで「記事タイトルの解説を求めるユーザーが極端に限定的であると推測されるもの」について「投稿はお避け下さい」としている。

専用イラスト

不要記事は、下のイラストに変更されることがある。

削除済みもしくは非公開不要記事イラストアイコン削除記事白紙化 見開き まっさら 更地 白い 汎用性高い不要記事 不要 ピクシブ百科事典  ご自由にお使いください白紙化された記事△ 不要記事 いりません やめてください 無料素材


関連項目

規約違反 記事 転送記事 投稿作品の無い記事一覧

白紙化誘導通報: 不要記事に行う対処

荒らし記事 自演記事 隔離記事(Pixiv)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました