概要
地表を移動する航空基地であり、多くはキャタピラ(無限軌道)やホバークラフトで走行する、飛行甲板を備えた超大型の軍用車両として描かれ、大規模な建造物が陸を走行することとレイアウトが航空母艦に似ることなどから「陸上空母」・「地上空母」と呼ばれる。
陸上空が登場する主な作品
アニメ
合身戦隊メカンダーロボ
普段は野球場に偽装されているが、変形するとホバー移動の陸上空母「キングダイヤモンド」となり、航続距離が短いメカンダーロボを支援して戦う。
ブラック★★ロックシューター DAWN FALL
スマイリーが率いるカルト教武装集団「教育機関」の本部として登場。6対12輪の巨大なタイヤで走行する。
艦首及び艦側面中央部分は巨大な一枚扉となっており、戦車揚陸艦や上陸用舟艇のようにそこから多数の兵器・兵員の迅速な展開が可能。母艦内部には戦闘員たちの居住区やスマイリーの再生装置などの各種施設が設置されている。
ゲーム
スターフォックス
Lv.1の4面「メテオ」に、「グランドシップ」という陸上空母が登場する。
甲板上に小型戦闘機「ナグラ」を4機搭載しており、アーウィンが接近するとこれを発進させる。
ナグラ発艦後は自身もミサイルを発射して支援攻撃を行うという設定にもなっている(しかし、実際のゲーム中ではミサイルを発射するところは確認出来ない)。
耐久力が非常に高く、倒すのに苦労する敵兵器となっている。
ARMORED CORE for Answer
BFF社が保有するアームズフォート「スピリット・オブ・マザーウィル」。通称カーチャン。
6本の脚の上に飛行甲板をいくつも備えている、正に移動要塞の名に相応しい多脚戦車。
漫画
機動戦士ガンダム0079
この作品では通常の水上艦そのまま陸上走行させたような「陸戦艇」が多数登場する。戦艦や空母の艦底部はホバーユニットとなっており、この特性から荒地での走行も可能であり、海上からそのまま陸に揚がって作戦行動をとることも可能となっている。
第5巻のオデッサ作戦で登場した、甲板に「41」と書かれた陸上空母「CV-41(正式設定ではない)」はエルラン中将の座乗艦であり、ビッグトレーと同じく指揮所としても利用され、フライマンタやドラゴン・フライ等が多数搭載可能であり、オデッサ作戦にて制空権確保の一翼を担った。
エリア88
→「地上空母」にて解説