概要
スーツアクター:高岩成二
野上良太郎が単独で変身する、電王の素体フォーム。他のフォームでもイマジンの憑依が解けるとこのフォームになる。
人間よりは強い筈だが、良太郎の体質や性格もあってかイマジンと戦うのには不向き。
その為、ファンなどからは仮面ライダー史上最弱と言われている。
外見
黒い体色で、変身者のフリーエネルギーによって装着されるスーツ(オーラスキン、オーラアーマー)が生成されておらず、あまり強そうには見えない。
デンオウベルトなのでデンガッシャーは装備されており、劇中ではソードモードを使用した。ゼロノスからゼロガッシャーを借りて使った事もある。
スペック
身長 | 180cm |
---|---|
体重 | 80kg |
パンチ力 | 1t |
キック力 | 3t |
ジャンプ力 | 一跳び10m |
走力 | 100mを10秒 |
スペックは歴代ライダーの中でも最低クラス。
当然ながら電王の形態の中でもぶっちぎりの最下位である。
いわゆる量産型であるライオトルーパーや試作品の量産型仮面ライダーマッハ、同様に素人が変身しているライドプレイヤーと比べてもなお低い。
余談だが、パンチ力、キック力、ジャンプ力、走力の各数字は仮面ライダーG3と同じだったりする。
備考
最初に変身したフォームが基本フォーム扱いされないライダーでは他にもクウガ(グローイングフォーム)や龍騎(ブランク体)がいる。
電王ウイングフォームへの変身時のプラットフォームは色が金色になっている。また、劇場版のみ電王ライナーフォームへの変身時のプラットフォームは色が赤色になっている。
『仮面ライダー電王』に登場する仮面ライダーネガ電王、仮面ライダーNEW電王、仮面ライダー幽汽にも設定上はプラットフォームが存在する。また、仮面ライダーガオウに関しては、変身プロセスの途中でプラットフォームと同じタイプの頭部素体が確認できる。
仮面ライダーゼロノスや仮面ライダーG電王も、変身時には一瞬プラットフォームのような姿が見えるが、これはあくまで変身途中にだけ見られるフォームとなっている。ゼロノスの事実上のプラットフォームに相当するのはアルタイルフォームとなっており、G電王に関してはフォーム名を持たない。
余談
実は、このフォームは企画・脚本段階では存在していない。
「良太郎の弱さを表現したい」と言う白倉伸一郎プロデューサーの発案により、撮影直前に急遽造形されると言う異例な形で生み出されたフォームである。
結果としてこのアイディアは大成功となり、脚本の小林靖子も積極的にこのフォームをドラマに取り入れて多くの名シーンを生み出す事になった。
ゲーム作品では
ガンバライドでは、シャバドゥビ6弾で登場。
究極キャンペーンのライナーフォームの演出に登場し、プラットフォームからライナーフォームに変身する。
演出のみの登場で使用はできない。
続くガンバライジングでは1弾から登場(細かく言うと稼動前のプロモカードで登場している)。
今回はプラットフォームで戦うことも可能。
関連タグ
グローイングフォーム、ブランク体、スカルクリスタル:同じく「ライダーの不完全形態」。
トランジェント体:仮面ライダーゴーストにおけるプラットフォームに相当する状態。
しかし変身やゴーストチェンジ直前以外でこの形態で戦う事は無い(因みにディープスペクターはトランジェントでも戦えていた)。
エントリーフォーム:仮面ライダーギーツにおけるプラットフォームに相当する状態。