概要
『仮面ライダー555』及びその関連作品に登場する量産型ライダー。「量産型仮面ライダーファイズ」ともいえる戦士だが、設定は作品ごとに異なる。
目の形状はいわゆるモノアイであり、オルフェノクを思わせる鈍い銀色をしている。
ファイズの装甲にも使用されている金属「ソルメタル」とその強化版である「ソルメタル228」により、装甲が構成されているのが特徴。
触角部分の「ライオットフィーラー」には「オルフェノクが本来持っている脳波交信能力を数倍増幅させ、あらゆる情報を共有する」という設定があるが、作中でオルフェノクの脳波交信能力が使われた試しはない。
なお、スマートブレインを裏切るもの(オルフェノクも含む)に対しては左胸のスマートブレイン社の社章に組み込まれた劇薬で灰化するようになっている。
生産性が重視されているため、フォトンブラッドが使用されていない事も含め1体1体の性能は仮面ライダーの中で最も低出力のファイズにも及ばないが、数の優位を活かしてフォーメーションを組んで戦う事で敵を圧倒する。
活躍
『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』
ライオトルーパー部隊に所属する1万人の名無しのオルフェノクが変身する大部隊が登場し、人間解放軍を襲撃した。設定上での開発コストはファイズの1/50とされる。
『仮面ライダー555』本編
終盤にて登場。スマートブレイン前社長の花形が秘密裏に開発していたスマートバックルを用いて変身する。花形は村上峡児を社長の座から退けて新社長に据えた木場勇治にスマートバックルを託し、木場によって選ばれた6名のオルフェノクがライオトルーパー変身者となった。
装着者は黒服を纏ったほぼ名無しのオルフェノクの他、木場からスマートバックルを譲り受けた海堂直也も一時期は装着していた。
開発の際にオルフェノクではない普通の人間達を使って変身の実験を行っていたが、いずれも失敗して実験体になった人間達は灰化してしまっている。
花形がオルフェノクが滅ぶべき存在であると認識していた事や、フォトンブラッドが使用されていない事からも、ライオトルーパーは本来「普通の人間がオルフェノクに対抗する為に生み出されたギア」の可能性もある。
『仮面ライダーディケイド』
仮面ライダーディエンドが所持するライオトルーパーズのカードをカメンライドすることで、一度に三〜五体召喚される。人手不足に悩まされるディエンドにとっては御用達のライダーである。
『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』
小野寺ユウスケに率いられた無数のライオトルーパーが「世界の破壊者」となった門矢士を襲撃している。
『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』
スマートブレイン側の戦力として登場したが、なんとこちらは劇場版とは逆に仮面ライダーミューズの指揮の下、オルフェノク狩りを行っている(本作でのスマートブレインは反オルフェノク体制を取っている為、変身者がオルフェノクであるのは不自然に思えるが、「引き続きオルフェノクによる部隊で構成されている」のか「普通の人間にも変身できるように改造され、人間の軍隊が変身している」のかは明かされていない。一応状況によってはオルフェノクを従えさせ利用した例も、ただの人間にも扱えるライダーシステムを制作した例もあるので、前者のパターンも後者のパターンも考えられる)。
本作で使用しているアクセレイガンは従来の物と若干デザインが異なっており、『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』に登場する忍者プレイヤーが使うゲニンウエポンにスマートブレインのロゴが付いたような物になっている。これはアクセレイガンからゲニンウエポンに撮影用プロップを改造したためだと思われる。
スペック
身長 | 175~195cm |
---|---|
体重 | 85~120kg(スーツ重量:23kg) |
パンチ力 | 2t |
キック力 | 4t |
ジャンプ力 | ひと跳び25m |
走力 | 100mを6.5秒 |
専用装備
スマートバックル
変身に用いるベルト。型式番号は不明。
ライダーズギアのような変身時の携帯電話をセットするギミックを廃止して、立ててあるスマートバックルを倒すだけの単純な作りとなっている。
SB-RTH アクセレイガン
メインウェポン。剣と銃、そして後述する専用バイク「ジャイロアタッカー」のグリップ及び始動キーを兼ねる。カイザブレイガンとファイズエッジの持つ特徴を併せ持つ武器ともいえる。
ブレードモードでは秒間600万回の振動と1000度の熱を発する刃での切断、ガンモードでは1200発のエネルギー弾を発射するバーストシューティング、300発のエネルギー弾を放つライフルシューティングの使い分けが可能なようだが、エネルギー源は不明。
SB-RTV ジャイロアタッカー
専用のオートバイ。「トルーパー(騎兵)」の名の通り、騎兵のようにバイクを駆って戦う場面も多い。オートバジンの量産型として開発されたもので、低コスト化した代わりにバトルモードが無くなった。
最高速度は340km。
その他
上記に加えてファイズエッジを始め、ファイズ達が持つガジェットを使用する描写も見られる。結構汎用性が高いライダーシステムのようである。
劇場版ではSB-913V サイドバッシャー(ゲーム『バトライド・ウォー創生』でも使用している)、SB-VX0 ジェットスライガー、ディケイドではSB-315F フライングアタッカーを使用。
演じた人物
俳優 | 作品 |
---|---|
柴﨑貴行 | 『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』 |
唐橋充 | 『仮面ライダー555』 |
伊藤慎 | 『仮面ライダー555』 |
トム・コンスタンタイン | 『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』 |
スーツアクター | 作品 |
唐橋充 | 『仮面ライダー555』 |
雑誌企画における派生キャラクター
いずれも雑誌企画オリジナルキャラクターであり、公式で『555』の設定に存在するキャラクターではない。
『妄想戯画』第9妄想~「スマートブレイン社・秋の新作カタログ」
オルフェノクのデザインを担当した篠原保が雑誌『宇宙船』に連載していたコーナー。
「一般市民向けに販売されているライダーズギアのカタログ」という体で描いた民生用ライダーズギアの説明の中で、ライオトルーパーと同じ特徴が何個も見受けられる"オミクロン"シリーズについて言及されている。
他にも、ライオトルーパーに似た造形が施されているSEEDAが掲載されている。
『S.I.C. HERO SAGA MASKED RIDER 555 EDITION -ロスト・ワールド-』
ライオトルーパーVer.2
村上峡児が“スマートバックル”を用いて変身した姿で、外見はオリジナルと全く変わらないが、仮面ライダーデルタの攻撃を受けて頭部のゴーグルと右肩が破損した状態となっており、村上の怪人態であるローズオルフェノクの顔と体が露出している。
村上の本来の姿であるローズオルフェノクの能力を更に高めることに成功している為、そのスペックは仮面ライダーファイズ、仮面ライダーカイザ、デルタの3大ライダーの能力を大幅に上回っており、ファイズフォンなしには起動できない筈のファイズブラスターを容易く使いこなしているほか、アクセレイガン・ブレードモードの刀身がファイズエッジ並みに長くなっているという相違がある。
最終的にはデルタのミッションメモリーでファイズエッジを起動させファイズ ブラスターフォームと鍔迫り合いを展開。死闘の末に首を跳ね飛ばされ敗北するも、首だけの姿で辛うじて生きていた村上はレオによってスマートブレインへと運び込まれ、映画へと繋がって行く事となる。
スペック
身長 | 190cm |
---|---|
体重 | 93kg) |
パンチ力 | 4t |
キック力 | 10t |
走力 | 100mを5.5秒 |
余談
名前は「RIOT」と「TOROOPER」を組み合わせた造語であり、「RIOT」は「(集団による)暴動・騒乱」を意味するが、形容詞として「暴動を鎮圧するための~」という意味もある。意訳すると「暴徒鎮圧のための騎兵」といったところか。
隊長がライオンオルフェノクであるが、特に関係はないと思われる。
pixivでもその多さを表現するため、1体を描き上げた後コピー&ペーストで量産されることが多い。
なお、主人公ライダーが数の暴力を行使するとこうなる。
量産型ライダーの括りで纏められることが多いが「仮面ライダー図鑑」におけるライダーの記事の絞り込み条件では「仮面ライダーじゃない」にカテゴライズされている。