「クマ…クマは、自分が何者か分からないクマ…」
「ひょっとしたら、答え無いのかも、なんて、確かに時々、そんな気もしたクマ…」
「[[だけどクマは、今ココにいるクマよ…クマは、ココで生きてるクマよ」
概要
テレビの中の存在であるクマが発現した星アルカナの初期ペルソナ。
怪力を誇り、頼光四天王の一角に数えられた坂田金時の少年時代である「金時童子」すなわち金太郎がモチーフとなっており、得意魔法はブフ系。回復・補助系魔法も習得する。
召喚時の掛け声は、「ゴー、キントキドウジ!」
デザインを担当した副島成記氏によると、胴体は金庫でAu(金の元素記号)が図案化されており、持っているミサイルは鉞(正確には手斧)を意味するトマホークミサイルである。恐らくは金太郎がマサカリを持っていた事に引っ掛けたもの。ゲーム中では使用しないが、『P4A』では刈り取る者を爆砕してみせた。
P4A
ブフを連発しすぎた結果、敵に袋叩きにされたり、直斗の影に老化させられた主人公達をエナジーシャワーで一気に若返らせたりとギャグ要員としても活躍した。
また、胴体は実際に様々なものを収容することが出来、『P4U』シリーズでの一撃必殺技は敵を体内に収容して花火玉の如く打ち上がり爆発するというものになっている。
超覚醒するとカムイ(上画像)→カムイモシリになり、身体全体で熊の顔を表現したデザインになっていき、ミサイルはボディと同化しブースターとなる。
クマのペルソナがこれらのモチーフであるのは熊からの連想であろうか?(金太郎は熊と相撲を取ったエピソードで有名であり、カムイはヒグマの生息する北海道の伝承である)
関連
パラディオン(アイギス) / ゾロ(モルガナ)→マスコット枠のペルソナ
スタープラチナ→『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンド。アルカナが「星」つながり。