ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤコブレフの編集履歴

2024-04-30 19:18:36 バージョン

ヤコブレフ

やこぶれふ

スラブ系の姓。またはソ連でアレクサンドル・セルゲーエヴィチ・ヤコヴレフが開設した設計局。

曖昧さ回避


ヤコブレフ設計局

1934年、ソ連の最高指導者スターリンの命令によりアレクサンドル・セルゲーエヴィチ・ヤコヴレフ(1906年4月1日~1989年8月22日)がモスクワに開設した。ヤコヴレフは若手設計者だったがスターリンのお気に入りだった。


当初は軽飛行機の開発が主であったが、大祖国戦争中に開発したYak-1戦闘機を皮切りに、戦時中のソ連主力戦闘機開発の一翼を担うこととなった。


戦後のジェット戦闘機開発はうまくいかなかったが、ヤコヴレフの地位は安泰だった。しかし、1953年にスターリンが死去すると政治的理由で軍用機分野から遠ざけられるようになり、旅客機の開発が中心となる。


1991年のソ連崩壊後は注文が激減し、大戦機のレストア部品製造などニッチな事業で生き残っていた。

2004年、ロシア連邦の航空業界再編でイルクート(旧・イルクーツク航空機工場)に買収され消滅した。


主な製品

戦闘機

Yak-1 Yak-7 Yak-9 Yak-3 Yak-38 Yak-141


練習機

Yak-130


旅客機

Yak-40 Yak-42


関連タグ

航空機メーカー 設計局 ソビエト連邦 ロシア連邦

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました