ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ベクターの編集履歴

2013-03-27 21:05:43 バージョン

ベクター

べくたー

コンピュータ・グラフィックスにおける形式の一つ。またはキャラクターの名称・能力。

曖昧さ回避(キャラクター名)

  1. カオティクスの登場人物 → ベクター・ザ・クロコダイル
  2. バイオハザードオペレーション・ラクーンシティの登場人物 → Vector
  3. ダンボール戦機W」に登場するメカ。→ベクター(ダンボール戦機)
  4. 銃夢」の登場人物。クズ鉄街の立役者の一人である大物ブローカー。
  5. アニメ遊戯王ZEXAL』の登場人物。本記事で記述。

概要

敵組織・バリアンの幹部の一人。バリアンで最も危険な人物と言われている。

第1期から様々な策略を巡らして人間世界を侵略しようとしており、第1期の敵キャラであるトロンDr.フェイカーを裏で操っていた張本人。


第2期ではアリトとギラグが倒された後に再登場。以降はドルベ、ミザエルと行動を共にし、遊馬達をバリアン世界へと誘い込む。


性格

絵に描いたようなド外道な性格。

かつてのダグナー時代の鬼柳京介が可愛く見えるレベルのキチガイっぷりで、世紀末世界モヒカンとして登場しそうな感じである。

残虐非道・下劣で好戦的であり、常日頃から他者をバカにしたような喋り方をし、デュエル中でも相手を精神的にいたぶるような物言いをする。

仲間の事を仲間とも思っておらず平気で侮辱し、時には自らの作戦のために傷つけることすら厭わない。

口癖は「よからぬことを」

バリアンの使命などどうでもよく、とにかく人間世界などを破壊することを求めている。

相手の心を踏み躙ることを最高の快楽とする最低の下種野郎である


そんな性格なので当然のごとく仲間内の信頼は皆無で(ミザエルの様子からおそらく全員に嫌われている)サルガッソの戦いではそのあまりの非道さに露骨に嫌悪感を露にするほど。


本編での行動

第1期ではDr.フェイカーを操り、フェイカーが敗れて以降は行方をくらませていたようで、ドルベ達に作戦失敗の詫びをすることもなかったようである。

第2期で久しぶりに幹部達の前に現れ、傷つき意識不明状態のアリトギラグをあざけ笑い、ミザエルを激怒させていた。作戦失敗については全く反省しておらず、邪魔者をまとめて消す用意が出来たと言って、ドルベに出撃の許可を下ろさせた。


いずれ町を飲み込む規模となる「バリアンズスフィアフィールド」を展開して九十九遊馬アストラルにデュエルを挑み、追い詰めるが最終的に敗北。しかし、真月零を拉致誘拐しホームグラウンドであるバリアン世界へ誘い込むことに成功する。


そして異次元飛行船で追ってきた遊馬達を「異次元の古戦場-サルガッソ」へと誘導、既に事切れているという真月を見せつけて遊馬を激昂させ、デュエルを挑む。

デュエル中も何度となく遊馬を煽り、遊馬とアストラルのコンビネーションを乱し続けるも、CNo.39希望皇ホープレイVの一撃で再び吹き飛ばされ消滅。真月も生きていてすべてに決着がついた


以下ネタバレ













・・・かに思われたが、ここで真月の正体がベクターであることを明かし、真月の姿のまま本性を現して強烈な顔芸を披露

歴代でもトップクラスのゲス

大爆笑の後、「遊ゥゥゥゥゥ馬ァァァァァァ」と奇声を上げながら真の姿を明かした。


ベクターの目的は、遊馬との友情を深めるフリをして彼の信用を得、真月の姿をした分身を用いて遊馬達をおびき出し、一網打尽にすることであった。

ドジっ子な属性や友達思いな性格も、遊馬が信用しやすいよう設定されたもので、体を張って遊馬を助けたのも芝居である(この時のために2クールの間騙し続けたのはある意味すごいといえる)。

ホープレイVや「友情の証」として渡した「V」のカードも自身の戦略で遊馬を陥れるために手渡したものだった。

ちなみに、真月=ベクターなのでアリトとギラグに重症を負わせたのもコイツということになる。


正体を明かした後はワザと真月としての口調も交えて遊馬を甚振り、精神的に追い詰めていく。

顔をドアップにして目玉ぐりぐりしたりして視聴者へのアピールも欠かさない。

更に「V」のカードを利用して遊馬のデッキをデッキキル寸前にまで破壊、「仲間が苦しんでいるのもすべて俺に騙されて巻き込んだお前のせいだ」と遊馬をデュエル的にも精神的にも追い詰める。


外見

レథ V థレ9m

登場時はフードで身を包んでいたが、正体を明かした際に全身像を披露。

灰色を基調としており、髪型は真月と同じ形。背中悪魔を思わせるを備えているが飛べるかは不明。


戦法

ゲスな性格を表した、相手のデッキと心をズタズタに破壊する戦い方をする。

また、デュエル中でも相手の精神を痛めつける言葉や行動を採る。

顔芸や全身芸も忘れない。

自身の快楽のために相手を痛めつけるやり方に、仲間のミザエルとドルベも明らかな不快感を見せていた。


使用カードは「アンブラル」と名に付くモンスター群を使う。「アンブラル(Umbral)」とは、影を意味する英単語であり、真月が使用するカテゴリー「シャイニング」と対になっている。

切り札は「No.104仮面魔踏士シャイニング」と「CNo.104仮面魔踏士アンブラル」。

シャイニングと付いたナンバーズを使った所で、カンがいい人は真月=ベクターだと気付いただろう。

初戦では「No.66覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル」を使っている。


関連タグ

遊戯王 遊戯王ZEXAL バリアン


ベクター画像

ベクターとは、一般的にベクターイメージのことを指し、コンピュータグラフィックス(CG)における図形・画像の形式のひとつ。内部表現をベクター形式とし、アプリケーションによっては「ベクターグラフィック」、「ドロー系」、「ドローグラフィック」などとも呼ばれる。線の起終点の座標(位置)、曲線であればその曲がり方、太さ、色、それら線に囲まれた面の色、それらの変化のしかたなどを、数値で表すことにより、コンピュータで扱うデータとしたもの。→「 ベジェ曲線 を参照。」

「ベクター画像」あるいは「ベクトル画像」とも呼ばれる。しばしばピクセル(画素)の集まりで表現する「ラスターイメージ」と対比される。また、ベクタデータとも呼ばれる。



代表的なベクターグラフィック編集アプリケーション



上記以外の「ベクター」

  • エルフェンリートに登場する「ディクロニウス」とよばれる種類の女性型ミュータントが持っている器官の名称。一種の生殖器官だが、いろいろな物(主に人間)をぶった切る物騒な器官。

  • PC用ソフトウェアのダウンロードサイトとして有名なウェブサイト。現在はパッケージソフトやハードウェアのオンライン販売、オンラインゲーム事業やオンライン広告事業も行っている。⇒Vector(注:外部リンク)


  • 感染症における「媒介者(運び屋)」。MGSにおいて、主人公ソリッド・スネークが秘密裏にこの役目を担っていた。

関連タグ

Adobe Illustrator, Canvas, Inkscape, [[CorelDRAW

Ai]], PDF, SVG, MacDraw, ラスター, ベジェ曲線

ファイル形式 CG]]

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました