定義
固体(粉末)・液体・気体を運搬するための特種用途自動車。
「ローリー」の元々の意味
英単語の意味そのものはローリーもトラックもほぼ同じ。単にイギリス表記かアメリカ表記かの違い。
一般的なもの
液糖や澱粉といった流動性のある食品や高圧ガス、石油、薬品を運搬する貨物自動車。トレーラータイプのものもある。
危険物を運搬するものは消防法では「移動タンク貯蔵所」という。石油を運搬するものは横転時にタンクの損傷を最小限にするため脚となるものが付いていることがよくある。
形状
断面が楕円の筒状または断面が真円形の筒状が多い。断面が楕円のものは高さ制限や、重心が高くなるのを避ける目的が多い。また、断面が真円形のものは圧力に耐える目的が多い。
内部構造
液体を運ぶものでは、内容物の動揺による影響を避けるため防波板が設置されている。液体危険物を輸送するものでは設置が義務付けられている。また、内部が幾つかの部屋に分かれていることがある。
材質
板厚については消防法の規定により鋼板の場合3.2mm以上が義務付けられている。
容量
内容物 | 最大容量 |
---|---|
危険物(石油、劇薬) | 30000リットル以下(1室4000リットル以下) |
可燃性ガス | 18000リットル未満 |
アンモニア以外の毒性ガス | 8000リットル未満 |
それ以外 | なし |
運転には…
それぞれのタンクローリーの大きさや構造に応じた免許の他に積荷に応じた法律の適用を受けるので、危険物取扱者や牽引の資格者の同乗が必要になる。
ほとんどの場合、人件費の削減のため積荷の取扱者の資格と運転の資格の両方を持つも者をドライバーにする場合が多い
創作物での使われ方
大抵爆発する武器や凶器に使われる不憫な乗り物である。それゆえ、高い確率で石油や可燃性高圧ガスなど積荷が危険物のタンクローリーである
ジョジョの奇妙な冒険(OVA)
時を止めるスタンド使い・DIOが攻撃に用いた。
原作ではロードローラーだが、OVAでは何故かタンクローリーになった。
燃え上がる炎によって時間停止を分かりやすくするためというのが定説。
西部警察
魔法少女まどか☆マギカ
彼女の能力と組み合わせてDIOを想起した人多数。
ウルトラマン
大室山に出現した車を襲う怪獣にわざと襲わせ、隊員の熱線砲で点火して爆発させる武器。
ウルトラマンA
福山市に出現した超獣べロクロンに対し北斗星司が乗り込み、特攻。
サンダーバード(SF人形劇)
乗員気絶による暴走後、国際救助隊の救助により、原子炉を停止させたものの、崖っぷちに到着してしまったグラップロガー(森林作業用巨大特殊車両)に満載のままになっていた特殊燃料の吸い戻しによる二次災害阻止。一般的なものと異なり、燃料輸送用のアームとホースがついている。ちなみに、乗員の気絶の原因は前日の酒場の料理による食中毒。
ルパン三世(TV第2シリーズ最終回)
ルパン一味に変装した永田重工の御曹司と要員が有人ロボット「ラムダ」の隠し輸送及び出撃用の車として使用。ただし、上記の例とは異なり汚水用のものに偽装していた。
特警ウインスペクター
黒田鬼吉がR-24というロボットを使い、タンクローリーに高沢博士の孫を監禁し孫の殺害と高沢邸を破壊すべく特攻させようとするもウインスペクターたちの活躍により失敗に終わる。ちなみに、黒田鬼吉の中の人は別の作品では身長40mの超人に変身する人だったりする。
アメリカントラック(昔のPC用ゲーム)
ぶつかると問答無用で1ミス。