ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
90年代の編集履歴2013/08/25 10:06:24 版
編集者:JR西日本
編集内容:記事一部追加

1990年から1999年まで(平成2年から11年まで)。

主に1990年代の文化や風俗に属するものを主題に描いたイラストにつけられるタグ。

時代像

1990年〜1993年ごろバブル景気は終焉を迎えるが、この頃は社会にバブル期の余熱があった。文化的にも80年代後半の延長線上という感じである。

90年代の風俗といえば、1996年-1997年前後の女子高生コギャルブームのイメージが強烈である。この時代の高校生たちが、携帯電話メールで日常のコミュニケーションをとるという生活スタイルを定着させた。CDや漫画、書籍の売り上げもこのころピークを迎えた。1995年までは人々のファッション髪形などもいかにも古臭い感じであるが、1996年から現代に近いものに変化していき、1998年以降の映像は今見てもそれほど違和感がない。日本の大衆文化がこのころ成熟を迎えたことが伺える。

パソコンが一般の家庭にも浸透するが、常時接続環境が一般的でなかったこともあり、まだインターネットサービスは成熟していなかった。

自動車業界においてはバブル期のハイラックスサーフやパジェロなどのSUVブームを経て、オデッセイワゴンRを筆頭とするミニバン勢が勢力を拡大。尚、当時はミニバンとSUVはひとまとめに「RV」と呼ばれていた。

またこの頃からエコのことは叫ばれ始めるモノの人々の関心はまだそれほど高くなく、メーカーもまだ走り重視の広報戦略を採っていた。今でこそ「21世紀のカローラ」とも言えるほど売れているプリウスも当時は(ガソリン価格が安かったこともあり)環境保護に対する意識が高い人だけが乗る色モノ扱いだった。(もっとも、2013年現在多くのプリウスオーナーが求める「低燃費」はエコノミー目当てでありエコロジーに関心があるとは思えないが・・・)

1990年代中頃には「就職氷河期」が問題になり、1997年消費税増税でデフレが始まったとはいえ、まだまだ日本経済に元気があった時代である。2000年の大店法(大規模小売店舗立地法)の規制緩和前で、地方の商店街もまだ活気があり、シャッター通り化はしていなかった。

鉄道の方は電車の制御装置vvvfが普及し始める。

関連記事

90年代の編集履歴2013/08/25 10:06:24 版
編集者:JR西日本
編集内容:記事一部追加
90年代の編集履歴2013/08/25 10:06:24 版