祈願成就のお礼(あるいはお願い)に寺や神社に奉納する金銭のこと。
境内にある賽銭箱に(投げ)入れるのが通例。
時として宗教的には関係ないはずのところに投げ入れられていたりする。
Pixivではとある神社の巫女さんが足らないといって悩むものになっているようである。
概要
詳細
お賽銭の「賽」の字には、「神様から受けた幸福に感謝をする」という意味があるとされ、お賽銭は神様に感謝し、お礼をするためにおそなえするものといえる。
かつては米や野菜などが供えられ、明確な相場はなく、参拝者が負担できる額を奉納するのが一番とされる。
何より大切なのは心を込めて神様に感謝し、祈願することである。
入れる金額
一般的には「ご縁があるように」との意味で5円玉にしたり、「二重のご縁」で25円、末広がりから8にちなんだ金額にしてみたりと、語呂合わせで縁起を担ぐ人が多い。