ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

さばく(ポケモン)

ぽけもんせかいのさばく

ここでは、『ポケットモンスター』シリーズにおける砂漠地帯を紹介している。
目次 [非表示]

概要編集

シリーズにおける砂漠地帯の初登場は、第三世代(ルビー・サファイア)。

それ以降のシリーズでも正式エリア名の有無の差はあれど、何回か登場している。

その名の通り広い荒地または渓谷であり、シリーズによってはダンジョンとして「遺跡」も登場する。

また、一部シリーズではポケモンの化石を入手することが出来る。


各地方の砂漠地帯編集

下記エリアでポケモンバトルを行う場合は、基本的に「すなあらし」状態になるため、探索・レベリングする時はポケモンの体力に注意。


ホウエン地方編集

111ばんどうろ」の一部が該当する。

初めて訪れた時は進むことが出来ず、ゴーゴーゴーグル入手後に解禁される。

奥に砂漠遺跡幻影の塔(エメラルドのみ)がある。


シンオウ地方編集

228ばんどうろ」が該当する。

全国図鑑入手後に行くことが可能であり、プラチナのみいわやまのいせきというダンジョンが存在する。

海風の影響で砂嵐が吹きすさび、砂漠ではあるものの草むら部分が存在する。


イッシュ地方編集

4ばんどうろ」及び「リゾートデザート」が該当する(ただし、2年後のブラックバージョンでは、4ばんどうろにビルが建っており、同どうろの砂漠部分がなくなっている)。

リゾートデザートには、「こだいのしろ」と呼ばれる遺跡が存在する。


カロス地方編集

13ばんどうろ」(通称「ミアレの荒野」)が該当する。

今までのような砂の砂漠地帯ではなく、粘土質の赤土で出来ている「荒野」のようなもの。

その影響で草木が育たないため発電所をつくることに向いており、同エリアの両端にはカロス発電所の施設が存在する他、アングルを変えることで風力発電用の風車をみることが出来る。


アローラ地方編集

ハイナ砂漠」が該当する。

13ばんどうろの北側に広がっており、奥には古い遺跡「実りの遺跡」が存在する。


ガラル地方編集

ワイルドエリアの「砂塵の窪地」、ヨロイ島の「鍋底砂漠」が該当する。


パルデア地方編集

ロースト砂漠」が該当する。

カラフシティの南に隣接している。


関連タグ編集

ポケモンの世界・地方 砂漠

どうろ・すいどう(ポケモン)

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました