物体が、水面や空中などに浮いて、じっとせずにゆらゆらと動いていることを表す動詞。
ゆったりとした周期の長い揺れを指し示すことが多い。
昔は、心理的に揺れ動いて気持ちを定めかねることも言い表した。
いずれの意味で用いるにしても、やや古風な表現である。
発音は「タユタウ」「タユトウ」いずれでもよい。
主な「たゆたう」もの
舟 ボート ブイ 浮き
鯉のぼり 旗
睡蓮 ホテイアオイ ウキクサ 藻 海藻
たゆたう
物体が、水面や空中などに浮いて、じっとせずにゆらゆらと動いていることを表す動詞。
ゆったりとした周期の長い揺れを指し示すことが多い。
昔は、心理的に揺れ動いて気持ちを定めかねることも言い表した。
いずれの意味で用いるにしても、やや古風な表現である。
発音は「タユタウ」「タユトウ」いずれでもよい。
舟 ボート ブイ 浮き
鯉のぼり 旗
睡蓮 ホテイアオイ ウキクサ 藻 海藻
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました