ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポンコツAI、約束のうたを届けます。

概要

イヴの時間』『サカサマのパテマ』などで知られる吉浦康裕監督の2021年10月29日公開のアニメーション映画作品。

第53回星雲賞のメディア部門にノミネートされた。

あらすじ

(※公式サイトから引用)

景部高等学校に転入してきた謎の美少女、シオンは抜群の運動神経と天真爛漫な性格で学校の人気者になるが…実は試験中の【AI】だった!

シオンはクラスでいつもひとりぼっちのサトミの前で突然歌い出し、思いもよらない方法でサトミの“幸せ”を叶えようとする。 彼女がAIであることを知ってしまったサトミと、幼馴染で機械マニアのトウマ、人気NO.1イケメンのゴッちゃん、気の強いアヤ、柔道部員のサンダーたちは、シオンに振り回されながらも、ひたむきな姿とその歌声に心動かされていく。 しかしシオンがサトミのためにとったある行動をきっかけに、大騒動に巻き込まれてしまう――。 ちょっぴりポンコツなAIとクラスメイトが織りなす、ハートフルエンターテイメント!

登場人物

突然サトミたちの高校に転校してきた少女。実は美津子の開発した試験中のAI。

真面目でまっすぐな性格。母子家庭で育ち、しっかりしているが本心を見せるのが苦手。

サトミの幼馴染で、電子工学部に所属。サトミにひそかな想いを寄せている。

勉強も運動もそつなくこなす。アヤとつきあっているが、今は距離をおいている。

気の強いサトミのクラスメイト。

柔道部に所属。AIの三太夫とよく稽古をしている。

サトミの母。星間エレクトロニクスの社員で、「シオンプロジェクト」のリーダーを務めている。

星間エレクトロニクスの社員。美津子の部下。

星間エレクトロニクスの副社長。美津子の上司。

スタッフ

原作・脚本・監督吉浦康裕
共同脚本大河内一楼
キャラクター原案紀伊カンナ
キャラクターデザイン・総作画監督島村秀一
音楽高橋諒
作詞松井洋平
アニメーション制作J.C.STAFF

関連動画

関連タグ

吉浦康裕 J.C.STAFF アニメ映画

ロン_僕のポンコツ・ボット:本作の一週間前に上映開始されたポンコツAIを題材とした海外アニメ映画。ネット上では本作と共に「日米ポンコツAI対決」と呼ばれたりもした。

竜とそばかすの姫:同年公開された歌姫を題材した日本のアニメ映画。ただしこちらはバーチャルシンガー

Vivy-FluoriteEye'sSong-:同年放送されたAI歌姫を題材したアニメ作品。こちらも第53回星雲賞にノミネートされた。

EDENSZERO戦闘員、派遣します!:同年放送されたアンドロイドに関連する制作会社繋がりのアニメ作品。

プリマドール:後年放送された歌うポンコツAIを主役としたアニメ作品。

外部リンク

公式サイト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • サトミのおいとま

    吉浦康裕監督作品『アイの歌声を聴かせて』の後日談。 C102発行のアイうたコミュ合同誌『Sing a lot of harmony』に寄稿したSSです。 時系列的には二次創作続編小説『アイの歌声をもう一度』の2ヶ月前のエピソードになります。 登場する家庭用ロボット・ミシェルは杉浦次郎先生の漫画『僕の妻は感情がない』のヒロイン・ミーナと同型という設定です。
  • 初めての誕生日

    初めての誕生日:詩音編

    【ネタバレ注意】 「アイの歌声を聴かせて」の二次創作、十作目です。七作目から引き続き、天野悟美生誕祭です。七作目、八作目、九作目の芦森詩音視点です。 今作にてシリーズ終了です。 大晦日の数日前にふと思い付き、「悟美を全力でしあわせにしてやる」と書き始めた#1ですが。当初連作にするつもりはなく、こんなに書き続ける事になるとは思ってませんでした。 随分長くなってしまいましたが、ようやくみんなを全力でしあわせにできました。一緒にしあわせになっていただけたなら幸いです。お付き合いありがとうございました。 ※シリーズから外れていますが、  詩音のAI設定は三作目https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16480422 より持ってきて、  #4のその後の話は五作目https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16540356 に繋がるように考えております。 ※完全な連作となっていますので、前作を読んでからお読み頂けますようお願いします。楽しんで頂けたなら幸いです。
  • アイの歌声をもう一度【Sing_a_Bit_of_Harmony:Once_More】

    #037 ひとりじゃないの

    吉浦康裕監督のアニメ映画『アイの歌声を聴かせて』の二次創作・非公式の続編です。 元作品のネタバレあり。オリキャラ多数。同じ吉浦監督の『イヴの時間』及び他のAIロボットテーマの作品からインスパイアされた独自設定等が含まれます。
  • とある巡合。とある誕生。

    「アイの歌声を聴かせて」二次創作小説です。11作目、6月6日、芦森詩音誕生祭です。 久しぶりの投稿です。芦森詩音さんの誕生日ですので、「シオンの誕生」について書いてみました。 相変わらずの妄想過多です。楽しんで頂けたら幸いです。
  • アイの歌声をもう一度【Sing_a_Bit_of_Harmony:Once_More】

    #002 帰ってきたムーンプリンセス?

    吉浦康裕監督のアニメ映画『アイの歌声を聴かせて』の二次創作・非公式の続編です。 元作品のネタバレあり。オリキャラ多数。同じ吉浦監督の『イヴの時間』及び他のAIロボットテーマの作品からインスパイアされた独自設定等が含まれます。
  • Singing Star【アイの歌声を聴かせて】

    ひたむきな約束と、小さな願いの物語。 『アイの歌声を聴かせて』思わずボロ泣きしてしまった、心に染みわたる感動作でした。今でも思い出すたびぶり返して泣いてしまう。 作品から受けた感動と感謝と感激を、少しでも返せたらと思って書いたファンノベルです。 (あとトウマがこの世界では何でも作れるドラ〇もんみたいな存在になってますがゆるしてください) 本編ED後、アフターのお話です。 ネタバレ注意。核心のネタバレを含みます。 ぜひどうか映画本編をご覧になった上でお読みください。
  • 80点なんかじゃない君

    拙くも、トウマやサトミ、シオンにサンダーの話は書いて参りましたが、ゴッちゃんとアヤの話がありませんでした。 そんな訳で、こんなafter作品ですが、“格好いいゴッちゃん”だったり、“弱いゴッちゃん”だったりをアヤから見るフィルターで読んで頂けると幸いです。 もちろん、今作品はアヤ視点のお話です。
  • ミモザの花咲く頃

    久しぶりに話が降って来たので、数時間で慌てて書いてみました。 今日は3月8日、【HAPPYYELLOW】と言われている国際女性デーだそうです。 イタリアでは女性に対し黄色いミモザの花を贈ろうという運動があります。 そんな話に絆されて、十真が悟美にミモザを贈ろうとするお話です。 聖地である佐渡の今現在の風景もイメージして書いたつもりですが、いかがでしょうか。 今回は十真視点でのお話です。どうぞご覧下さい。
  • アイの歌声をもう一度【Sing_a_Bit_of_Harmony:Once_More】

    #032 恐怖!機動ホシマックマ

    吉浦康裕監督のアニメ映画『アイの歌声を聴かせて』の二次創作・非公式の続編です。 元作品のネタバレあり。オリキャラ多数。同じ吉浦監督の『イヴの時間』及び他のAIロボットテーマの作品からインスパイアされた独自設定等が含まれます。
  • そして、月明かり

    上映劇場がついに1けたになってしまい、終演が近づいて来た『アイの歌声を聴かせて』ですが、年越しして下さる劇場もあるようなので、ホッとしてます。 鑑賞された皆様、いかがでしたか? 詩音は悟美を幸せにするために、精一杯6月の1週間を愚直に歌い、駆け抜けました。 素敵なAIロボの物語だったと個人的には思います。 その彼女が去った後、仲が再接近した天野悟美と素崎十真。 その2人が少し大人になったアフターストーリーを今回書かせて頂きました。 やや、十真寄りな年末の冬に相応しい第三者視点です。
  • アイの歌声をもう一度【Sing_a_Bit_of_Harmony:Once_More】

    #016 ミスター・エンプティ

    吉浦康裕監督のアニメ映画『アイの歌声を聴かせて』の二次創作・非公式の続編です。 元作品のネタバレあり。オリキャラ多数。同じ吉浦監督の『イヴの時間』及び他のAIロボットテーマの作品からインスパイアされた独自設定等が含まれます。
  • 涙の一雫

    『アイの歌声を聴かせて』円盤発売記念おめでとうございます! そんな訳で記念……になるのか否か再び新作投稿です(15作目)。 詩音は誰かが泣いてる事に対し、悲しくて泣いている事ばかりではなく、うれし泣き、うれし涙という涙もあるのだと“学習”しました。 それを知りたくなった詩音は、素崎十真にあるお願いをします。 「私に、涙を流せて欲しい」と。 誰あろう詩音の願いは、悟美も含めて一緒に叶えさせてあげたい。 果たして、成功するのでしょうか? ※今回の作品も、今まで書いて来た作品との連続性はありません。 ※ちなみに、こちらのサイト(https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/dry-eye/faq/)見つけたので目と涙について、参考にさせて頂きました。
  • Hello world _

    つらつらと書いた「シオン」と「詩音」のお話。記憶の記録、記録の記憶。 本編ネタバレ注意、かなり自己解釈含みます。
  • アイの歌声をもう一度【総集編】

    アイの歌声をもう一度【Ⅲ】星屑の記憶

    吉浦康裕監督作『アイの歌声を聴かせて』の二次創作続編小説の第三部。 小学生時代の歩惟にトラウマを残した幻のアニメ映画『帰ってきたムーンプリンセス』。黒歴史として封印されていた『帰ムーン』を再見した歩惟は、その主題歌を合唱部で歌おうと画策する。純真なムンプリ勢に容赦なく牙を剥く禁断の続編『帰ムーン』は景部高校に一大ムーブメントを起こすが――?
    62,714文字pixiv小説作品
  • アイの歌声をもう一度【Sing_a_Bit_of_Harmony:Once_More】

    #015 ニチカ先生のときめき授業

    吉浦康裕監督のアニメ映画『アイの歌声を聴かせて』の二次創作・非公式の続編です。 元作品のネタバレあり。オリキャラ多数。同じ吉浦監督の『イヴの時間』及び他のAIロボットテーマの作品からインスパイアされた独自設定等が含まれます。
    12,800文字pixiv小説作品
  • 初顔合わせ?

    ユウスティンhttps://www.pixiv.net/users/2465955/novelsさんのリクエストにお応えして書かせて頂いたさととうSSです。 悟美が彼氏として十真を母美津子に紹介するお話です。どうぞご覧下さい。 ※12/6 加筆修正
  • 大変な大人たち

    【ネタバレ注意】 「アイの歌声を聴かせて」の二次創作、三作目です。 舞台は物語が終わった後。AI群に侵食を続けるシオンウイルスの恐ろしさを書きました。大人たちは大変だと思います。 なお、この分野には全く詳しくありません。誤った表現がありましたらすみません。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アイの歌声を聴かせて
6
編集履歴
アイの歌声を聴かせて
6
編集履歴