ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

アイヌ神話に登場する神々の一柱。


アイヌの人々に火を始め数多くの道具やカムイ達との交流において大切なイナウ(御幣)などを伝えたとされるカムイで、普通カムイたちは、人間界の「アイヌモシリ」では動物や植物・道具といった衣装を身に着け、顕現体としての姿をしているが、オキクルミは「アイヌモシリ」においても人間の姿をして行動しているとされる。


余談編集

オキクルミは英雄神アイヌラックルの別名として謡われる時もあるが、元々は別のカムイであったのが、何時しか同一化されたらしく、実際には両者の出自は異なっているという。


関連タグ編集

アイヌラックル アイヌ神話

関連記事

親記事

アイヌラックル あいぬらっくる

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました