ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

この記事は本編、作品のネタバレを含みます。

概要

オキクルミ」とはアイヌ語で「輝く皮衣を着る者」という意味であり、アイヌ神話に登場する英雄アイヌラックルの別名。
知里幸恵が編訳した『アイヌ神謡集』では「オキキリムイ(Okikirmui)」と表記されている。

「大神」のオキクルミ

大神』に登場するオイナ族の戦士。

カムイのウエペケレに住む青年。
双魔神復活によるカムイ存続の危機に際し、宝剣「クトネシリカ」を持ち出し村の外で妖怪を狩り続けている。
これはカムイに伝わる予言
「クトネシリカが青鈍色に輝く時 氷壁は砕かれ天への道は拓かれん」

「青鈍色に輝くクトネシリカをもってすれば双魔神(=氷壁)を打ち破ることができる」
と解釈し、クトネシリカを輝かせるには、妖怪をクトネシリカで切り殺していく必要があると考えたためである。
・・・と本人が何度も言うが、それ以上に、自分がクトネシリカを振るうことで双魔神や周辺の妖怪を村から引き離すことができる、と考えているらしいことがカイポクによって語られる。

クトネシリカを輝かせるため、ヤマタノオロチに切りかかったりと独善的な行動を繰り返す。
だが、自分をかばってモシレチクの攻撃を受け倒れた白野威を見て改心、アマテラスと共に双魔神打倒に立ち向かうことを決意する。
真の英雄となった彼に応え青鈍色に輝いたクトネシリカを携え、イリワク神殿頂上にてついに双魔神をアマテラスと共に打ち倒すことに成功する。

どうやら、アマテラスの正体にも薄々気付いていたらしい。

関連イラスト

オキクルミ
雪


関連タグ

大神 オイナ族 カイポク サマイクル

関連記事

親記事

オイナ族 おいなぞく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1623685

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました