概要
被子植物双子葉類ナデシコ目に分類される科の1つ。草本、低木、高木のいずれもあり、葉にはシュウ酸カルシウムの結晶を含む。多くのナデシコ目植物と同様、赤~赤紫色や黄色のベタレイン色素を持つ。
熱帯と亜熱帯を中心に約30属390種類が分布し、日本にはウドノキやナハカノコソウが分布する。オシロイバナやブーゲンビレアなどが観賞用に広く栽培される。
多くのオシロイバナ科植物は花弁が退化しており、オシロイバナやブーゲンビレアの花の色づいて目立つ部分は萼である。
主な種類
オシロイバナ属
ウドノキ属(オオクサボク属・トゲカズラ属)
ナハカノコソウ属
ハイビジョザクラ属