概要
名前の由来は仮面ライダーゴーストの基本形態オレ魂とオリジナル魂を掛けてオリ魂。
まあ、いわゆる、オレオリジナルの魂!といったところか。
オリ魂に分類されるのは、主に劇中に登場しないフォームや玩具の発売予定が無いフォームである。
主にモチーフとして、玩具には存在しない偉人や、眼魔にモチーフが採用されてゴーストの魂として登場するか未確定の偉人や神話などの架空の英雄、果ては他作品や過去のライダーシリーズのキャラ(大抵サブライダー)まで千差万別である。
結構マイナーな偉人などが選ばれていることが多い。
そもそも仮面ライダーゴーストにおける偉人のゴーストアイコンは15個なので選ばれなかった偉人も多く、それがオリ魂を生み出すきっかけになったともいえよう。(一休魂やピタゴラス魂などは例外)
オリ魂に変身しているのはゴーストやスペクターはもちろん、ユーザーが考えたライダーがオリ魂に変身するケースも存在。
関連イラスト
偉人系(ブルース・リー)
ライダー系(左から仮面ライダーマッハ、仮面ライダー2号、仮面ライダーサイガ)
コルディス魂(仮面ライダーネクロム)
他作品で