ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

戦術が勝負の行方を左右する!!

概要

遊戯王をテーマにしたカプセルチェスゲーム。「カプセルブリード&バトル」に続き2作目。
今作はOCGではなく属性をテーマにしたシステムが採用されている。

システム

APを消費してモンスターを召喚し、敵のモンスターを全滅させるか、シンボルを破壊すれば勝利となる。
対戦相手に勝利したら戦利品としてモンスターポイント(以下MP)と対戦相手のカプモンをゲットできる。
能力値が高いほど出撃コストが高いので、いかに数を多くするかが勝負のカギとなる。

属性

炎属性(有利:森属性 不利:水属性)・・・攻撃力が高く、防御力が低いというわかりやすいタイプ。速攻向き。
メカニカルスネイルやメガソニックアイ等このゲームでは炎属性に変更されているのもいる。
風属性
地属性
水属性
光属性
闇属性
雷属性
森属性

キャラクター

ボイスは全て英語音声。
闇遊戯・・・本作の主人公。ゲーム開始時に属性のシンボルを一つだけ選ぶことになる。もう一人の人格である武藤遊戯はチュートリアルにのみ登場する。
海馬瀬人・・・本作のラスボス。因縁の相手である遊戯とは2回も戦うことになる。使用シンボルは1回目・2回目共に光属性。
城之内克也・・・遊戯が最初に戦うことになる相手。使用シンボルは炎属性。なお、炎属性のシンボルを使うCPUは彼と闇マリク(2回目)のみである。
本田ヒロト・・・遊戯の親友の一人。雷属性と森属性をそれぞれ二手に分けて得意な地形に移動させる。彼との対戦ステージがホラー。
真崎杏子・・・遊戯のガールフレンド。使用シンボルは水属性だが、使用モンスターは光属性と森属性が中心。
闇マリク・・・バトルシティ編のラスボス。1回戦では風属性を2回戦では炎属性を使用する。
孔雀舞・・・ハーピィ使いということもあり、シンボルは風属性を使用する。苦手な森属性対策として炎属性も使用する。

余談

本作の付属カードにはキラー・スネークとのシナジーが強力なアビス・ソルジャーが付いていた。

関連動画



関連タグ

遊戯王

外部リンク

遊☆戯☆王カプセルモンスターコロシアム-Wikipedia

関連記事

親記事

遊戯王 ゆうぎおう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1520

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました