ガッサーM1870
0
がっさーえむいちはちななれい
ガッサーM1870とは、二重帝国で作られたリボルバーである。
ガッサーM1870とは、1870年に二重帝国ことオーストリア=ハンガリー帝国のレオポルド・ガッサーが開発した軍用リボルバーである。
元々ライフル弾として開発された弾薬、その装薬量を減らした弾を使う黒色火薬時代の最強の拳銃であり、二重帝国の騎兵や後方部隊に採用され、その威力から第一次世界大戦時には歩兵達にも愛用された。
ちなみに弾丸の大きさではもっと大きいものがあるが、装薬量を合わせるとこちらのほうが高威力である。
ガッサーM1870
ソリッドフレーム式の初期型。ダブルアクション/シングルアクション両用だが、初期も初期はダブルアクションオンリーだった。
ガッサーM1873
派生型。スイングアウト式になり、装弾数が5発になり、弾薬がさらに装薬量の減らされた11.2x29.5mm弾になった。
ガッサーM1870/74
改良型。耐久性の問題で事故を起こしたため、スチール製のフレームの採用と取り付けネジやエジェクターロッドの設計変更が成された。
ガッサー・クロパチェクM1876
改良型。アルフレッド・クロパチェクが主導して重量軽減のために小型化され、弾薬も小型の9x26R弾を使用する。
ガッサー・モンテネグロM1870/74
モンテネグロの独自改良型。弾薬をそのままにスイングアウト式5発にした、M1870とM1873の間の子のような構造をしている。
ガッサー・モンテネグロM1880
モンテネグロの改良型。トップブレイク式になり部品数が少なくなっている。しかし正式採用にはならなかった。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です