二十六年式拳銃
2
にじゅうろくねんしきけんじゅう
二十六年式拳銃とは大日本帝国にて使用されていた軍用拳銃
二十六年式拳銃とは主として大日本帝国陸軍にて使用されていた軍用拳銃である。
ナガンM1881を参考にした中折式の回転式拳銃で装弾数は6発であった。
大日本帝国陸軍の装備品としては極めて初期のものだが、長期に渡って使用され続け太平洋戦争終結まで使用されたものもあった。
大日本帝国陸軍では、創設期よりアメリカS&W社製Model.3回転式拳銃を主力として使用されていた。
これらの銃は、当時としては比較的強力な弾薬を使用することが出来たが、その分日本人としては反動が強いために撃ち辛く、また大型で重いという問題があった。
また、騎兵科等からは「シングルアクションであるが故に片手での連射が難しい」という問題も報告された。
1880年には主力小銃として村田銃が開発され成功を収めると軍用拳銃も国産化の方針が定められた。
開発にあたっては、当初フランス製MAS 1873を参考にする事としていたが、製造にあたって高度な技術を要することや、シリンダーがフレームに固定されており排莢と再装填に手間が掛かる事から騎兵科より「中折式を継承してほしい」と上申があった事から中折式とされた。
最終的にメカニズムをナガンM1881を参考に従前のS&Wの中折式を足した形式の回転式拳銃をとなり、1896年(明治26年)二十六年式拳銃として陸軍に制式採用された。
中折式で6連発の回転式拳銃である。
従前のS&W Model.3と打って変わって専ら馬上での扱いを重視した為かシングルアクション機構は省かれ、ダブルアクション専用である。また、シングルアクション機構が無いため撃鉄に指掛けが無い。
弾薬は同時に開発された二十六年式拳銃実包を使用する。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る日の丸西部劇 レッドサン・ウェスタン(一部投稿)
この度小説投稿サイトのエブリスタで開催された「終末/退廃 /ディストピア」にて <日の丸西部劇 レッドサン・ウェスタン> を投稿し、佳作賞を得られました。 自分として、長年積み上げたものが一つ実を結んで、あきらめずに小説を書く自信にもなりました。 そうする為にも、審査員からいくつかのアドバイスがきました。 自分の偏った独学に原因があるので色々な方の声をお聞かせください。 家族にも協力を求めましたが映画派なので辞退されてしまいました(笑)。 メールでもコメントでも構いません。どうか、ご協力をお願いします。 pixvで全文の掲載は大変なので始まりの部分だけにします。 全編は下記URLからエブリスタにてお願いします。 https://estar.jp/_crea_u?c=U2FsdGVkX18xXOTc5MDkyNixPkAQUEexSTlbneVQ9hG5gw16,891文字pixiv小説作品