概要
ポケットモンスター金銀に登場するバンギラスの原案。
基礎データ
進化
イガルー → みてい11(Lv.28) → ギラス(Lv.42)
図鑑説明
どんな こうげきにも びくともしない
からだを もっているため
むだに あらそわない ポケモン。
備考
その名称や設定から、『ポケットモンスター金・銀』に登場するバンギラスの原案と考えられるが、進化形態がバンギラスと異なる。
進化前のポケモン
ギラスは「イガルー」というポケモンがレベル28で「みてい11」に進化し、「みてい11」がレベル42でギラスに進化するという設定だった。
イガルーの図鑑説明文はフォレトスと同じであり、また基礎データは殆どがクヌギダマと同じである。そのため、開発当初はフォレトスの原型が最終的にバンギラスの原型に進化すると考えられていたのかもしれない。
余談
1999年に発行された雑誌「ゲーム批評Vol.14」上で、ポケモンシリーズのデザイナーである杉森建氏が「ポケモンのアナザーワールド」という設定で描いたイラストに、ほぼバンギラスと同じデザインの原案らしきポケモンが、「ピクシーとカポエラーがミックスしたようなポケモン」「プロトーガのようなポケモン」と共に掲載されている。このイラストは2014年に発行された「杉森建の仕事」にも収録されている。