ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

モンスターハンター4に登場する甲虫種モンスター。別名「盾虫」。


ダンゴムシロブスターを混ぜたような外見のモンスターで、実在のダンゴムシと同じく主食は腐葉土やモンスターの腐肉。


倒してもバラバラに砕け散らない程の固い甲殻に覆われているせいで、こちらからの攻撃は大抵弾かれていまう上、ハンターを見つけると丸まり転がって突進してくるため、大型モンスターを相手にしている時や、卵を運搬している時に乱入してくると邪魔なことこの上ない。

しかし、突進中に壁にぶつかったり、一発でも攻撃(キックでも可)を加えると仰向けにひっくり返り、ものすごく肉質が柔らかくなる。

ニギコロ

たまに鎧玉が剥ぎ取れるという画期的なモンスター。

不足しがちな序盤では重宝される…かもしれない。


上位になると大型モンスターに張り付いて別名通りの「盾」となることがある。

弱点部位に張り付かれるとたまったものではない。

どうやらモンスターの体表の老廃物を摂取するためにそのような行動を起こしているらしい。


余談だが、ブナハブラの羽同様、場所によって甲殻の色に差異がある。

遺跡平原未知の樹海天空山では黄色、地底洞窟では茶色、氷海では白っぽい。

地域の環境に適応した結果…なのだろうか。

そして旧砂漠にもいる始末。…西方にもいたのかよ。


イャンクックの非常食として

疲労状態になったクック先生は地中からクンチュウを掘り出して食べることでスタミナを回復しようとする。

生態ムービーでの物凄く嬉しそうな先生の様子は必見。

また、イャンガルルガ教官もクンチュウが大好物のようである。


ちなみにクック先生とガルルガ教官はクンチュウを食べる時、丸呑みにしているのだが、前述のようにとてつもなく固い殻を持つクンチュウを丸呑みにして腹を壊したりしないのだろうか?

ひょっとしたら自慢の固い殻も胃酸等による腐食には弱いのかもしれない。


関連タグ

モンスターハンター4 MH4 甲虫種 イャンクック

関連記事

親記事

甲虫種 こうちゅうしゅ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 149251

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました