カードテキスト
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
同名モンスターはフィールド上に表側表示で存在する事ができず破壊される。
後から召喚・特殊召喚・リバースした同名モンスターは破壊される
(同時の場合、全ての同名モンスターを破壊する)。
概要
同名カードの展開を許さない古参モンスター。かつては【グッドスタッフ】で同名を並べてくる
E・HEROエアーマンを潰す目的で使われていた。
守備力の低さもサンダー・ハンド対応というメリットに変わった。
ゲーム作品において
一部のデジタルゲーム作品では以下の説明文を持つ通常モンスターとして収録されている。
DM4
ことだまのはっするこえをきくと 10にちくるしんだあと しんでしまう
DM7/DM8
コトダマの発する声を聞くと十日苦しんだ後死んでしまう