ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

コメダ珈琲店の看板メニュー。

温かいデニッシュの上にソフトクリームを盛ったスイーツ

デニッシュの熱で下からソフトクリームが溶けていくので、溶けきる前にデニッシュとクリームを一緒に食べて、熱さと冷たさ、さくさくした歯ごたえととろける舌触りのコントラストを楽しめる。もちろん食べ頃は人それぞれなので、人によってはこの限りでない。

標準ではかなり量が多い(直径15cm/5号ケーキ大)が、食べられる自信がない人には「ミニシロノワール」(直径10cm/3号強)もある。

ソフトクリームでは重い、溶ける前に食べきる自信がないという人はホイップクリームに変更してもらうことも出来る。

また期間限定で「ショコラノワール」「ベリーノワール」「クロノワール」等トッピングを変えて販売されることもある。

名前の由来は、「白」と、「ノワール(フランス語で黒)」を合わせたものである。

ソフトクリームの白と、デニッシュの黒を対比させたネーミングからきている。

なぜ日本語とフランス語を一緒にするのかとか、デニッシュはそれほど黒くないという突っ込みは野暮である。

よく似たものに、ココアバウムクーヘンの穴の上にソフトクリームを詰めたクロネージュ(2020年に登場)がある。ココアを使っている分、こちらの方が黒い(ノワール)というのは、たぶん言ってはいけないお約束。ちなみに2021年には、このクロネージュをシェーキにした「飲むクロネージュ」なるドリンクメニューが夏季限定で登場した。

関連タグ

コメダ珈琲店 ソフトクリーム デニッシュペストリー

火と氷 白と黒

  • ホットチョコパフェ ……リコリス・リコイルに登場した喫茶リコリコの起死回生をかけたメニュー。チョコソフトにチョコソースがかかった黒い山脈っぷりがネタにされていたが、「ショコラノワール」の見た目がほぼこのまんまで、元ネタになっていると思われる。ちなみにどちらも「見た目はともかく味は超美味しい」。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ジェリコめっちゃうめぇええええ!!!(コメダ珈琲初体験レポ)

    「やっぱ、おかしいじゃん…これ、」 シロノワール(ミニ)とジェリコ元祖を食べた感想です。 アラサーにして初めてコメダ珈琲のメニューを食べた。レポとかエッセイと書いてありますが、全然「ヒトにどういう食べ物なのかを説明する、魅力を伝える」って、よりかは食べて「自分はこんな風に感じました!」という感想文です。なんだったら、もの書きも初心者… そんなわけで、短いお時間ではありますが、お付きあいのほど、よろしくお願いします(ペコリ) (因みに、この2つをチョイスした理由は、何かの投稿で見かけて、「不思議な形のケーキ…」「取っ手のついたパフェ?」と気になったからです) …………………………………………………………………………… ※後でも調べたら、シノワールのかけるやつは、メープルシロップじゃなくて、「シロップ(はちみつも入ってる)」が正確のようです。本文のものは訂正しました。 運んで来た、店員さんが「こちらシロップです」と言ったときに、作者が脳内で「シロップ=メープルシロップ」と勝手に変換してました。すみません! …………………………………………………………………………… 自身の驚きと感動を共有したいのはもちろんそうなのですが、+ふだん書いている作品の振れ幅が大きいので倫理観や価値観がヤバいヤツと思われているかもしれない…と考え、誤解をとくことも背中を押し、今回投稿しました。ふぅ(汗)、これでだいじょーぶっ!!! まあ、人間の倫理観に左右されずとも、メニューの美味しさは保証されていると強く思いますので!!いつだって、誰だって信頼して食べられる代物。本当はイラストとかでその美味しさを伝えられればよかった…無念… 早く、絵も描けるようになりたい ご閲覧いただきありがとうございました!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

シロノワール
11
編集履歴
シロノワール
11
編集履歴