目次[非表示]
概要
火と氷の組み合わせ。
「火と水」と比べると、より純粋な「熱さ」と「寒さ」の対比という形になり易い。
火と氷を兼ねる者等
ウルトラシリーズ
- 円盤生物ブリザード(ウルトラマンレオ)
- 宇宙海獣レイキュバス(ウルトラマンダイナ)
- 進化怪獣ラゴラスエヴォ(ウルトラマンマックス)
- アーマードグローザム(大怪獣バトル)
- プラズマルチタイラント(大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア)
- ウルトラマンジードファイヤーリーダー(ウルトラマンジード)
- ウルトラマンZシグマブレスター(フュージョンファイト)
仮面ライダーシリーズ
- 仮面ライダースーパー1(仮面ライダースーパー1)5種のファイブハンドの一つに右腕から火炎、左腕から冷凍ガスを放射する「冷熱ハンド」がある
- 仮面ライダーブレイブ(仮面ライダーエグゼイド)メインの武器であるガシャコンソードは「炎剣モード」と「氷剣モード」を使い分ける
ゲゲゲの鬼太郎
スーパー戦隊シリーズ
- 宇宙怪鳥ジャンゲラン(電撃戦隊チェンジマン)
- ゴクアクボーマ(高速戦隊ターボレンジャー)
- リグロー(星獣戦隊ギンガマン):正確には「熱吸収による寒冷化」と「奪った熱の放出」
- 合体宇宙忍猿アシュラザール(忍風戦隊ハリケンジャーシュシュッとTHE_MOVIE)
- レーネツダガメス(魔進戦隊キラメイジャー)
ゼルダの伝説シリーズ
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
マテリアル・パズル
- 月丸:炎を氷に変換する魔法「夜叉水晶」の使い手。氷の刃による刺突や、氷を炎に戻して対象を燃やすといった攻撃を行う
- ドルチル:テンションを熱に変換する魔法「パイナップルフラッシュ」の使い手。テンションが上がるほど熱が高まり、下がると弱まる。極限まで落ち込んだ「マジベコみ」の状態になると周囲から熱を奪い寒冷化させる
- ヒッツェフュンフ/アースカルフ:前日談『ゼロクロイツ』に登場。パイナップルフラッシュは本来ヒッツェフュンフの固有能力。融合者であるアースカルフは常にテンションが低く周囲を凍結させる能力として使用していたが、最終戦ではテンションを上げ高熱による攻撃を使った
その他の作品
※作品名50音順。
- ベルベット・ヘル(インフィニット・ストラトスアーキタイプ・ブレイカー)
- ヤクトドラゴン(SDガンダム外伝)
- スライム・マナ(オレカバトル)
- 沢田綱吉(家庭教師ヒットマンREBORN!)
- モロク(牙狼)
- ムスペルニブル(サガフロンティア)
- ニュー戦闘機怪人ブリザー(時空戦士スピルバン)
- アシュトン・アンカース(スターオーシャンシリーズ):炎と冷気を吐く双頭竜と融合してしまう
- ギル(ストリートファイターシリーズ)
- 鳳凰龍神丸、白虎龍神丸(超魔神英雄伝ワタル)
- フランベルジュ+ヴォーパルソード→エターナルソード(テイルズオブファンタジア、テイルズオブシンフォニア)
- ガンダムエクシアダークマター(ガンダムビルドファイターズ)
- オメガモン(デジタルモンスター)
- 妖獣ウエザース(デビルマン)
- ダイモス(闘将ダイモス):中盤から必殺技の前段階として冷凍光線「フリーザーストーム」と火炎放射「ファイヤーブリザード」を浴びせる。敵新戦力であるメカ戦士の特殊な装甲を劣化させるのが目的
- グレイトドラゴン(ドラゴンクエストⅤ):敵として登場する場合は炎系の息を吐くのみだが、仲間にしてレベルを上げると氷系の息も使えるようになる
- 左天(NEEDLESS)
- ホットアイスやま(バンジョーとカズーイの大冒険2)
- パーティクルボム(ファイナルファンタジー4 THE AFTER)
- 轟焦凍(僕のヒーローアカデミア)
- ホワイトキュレム、ガラルヒヒダルマ(ポケットモンスター)
- 炎と氷のバランサー(ペルソナシリーズ)
- リュカ(スマブラ版)(MOTHER3)
- 双樹姉妹(双樹あやせ/双樹ルカ)(魔法少女かずみ☆マギカ)
- 名瀬夭歌(めだかボックス)
- ボンビラス星(桃太郎電鉄〜昭和 平成 令和も定番!〜)
- ディスフィロア、エルゼリオン(モンスターハンター)
- 超竜神(勇者王ガオガイガー)
火と氷以外の属性も持つ
※作品50音順
- ゴーオンウイングス(炎神戦隊ゴーオンジャー):武器であるロケットダガーの1~3のスイッチを切り替え「バーニングダガー」、「フリージングダガー」、「ライトニングダガー」を使用
- 仮面ライダーシリーズ
- 仮面ライダーV3(仮面ライダーV3):「V3・26の秘密」に「V3火柱キック」、「フリーザーショット」、「V3サンダー」がある。いずれも本編では未使用
- ウェザー・ドーパント(仮面ライダーW):熱と冷気の他、風、雷、雨、霧、蜃気楼など天候・気象全般の能力を持つ
- 仮面ライダーウィザードドラゴンスタイル(仮面ライダーウィザード):火と氷(水)以外に土と風
- 怪鳥ゲルババ(世紀末リーダー伝たけし):右の頭が炎、左の頭が冷気、中央の頭が稲妻を吐く三つ首の怪鳥
- ヒドラ(タクティクスオウガ):個体のエレメント(属性)に関係なく火、氷(水属性)、毒(地属性)、雷(風属性)の4種全てのブレスを吐ける
- アルバトリオン(モンスターハンター):火属性、水属性、雷属性、氷属性、龍属性、合計5つの属性を操る禁忌の古龍種モンスター。
- ナミ(ONEPIECE):熱・冷気・電気の性質を持つ3本の「天候棒(クリマ・タクト)」を組み合わせ様々な天候を再現する
火の氷でペアとなっているもの
※作品名50音順
関連タグ
別名・類義:炎と氷 氷と火 氷と炎 氷炎 冷熱 寒暖
火と水 二色 陰陽/光と闇
火属性 氷属性 属性 温度
シロノワール…下が熱々で上が冷々なのが大きな特徴の一つ。