ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ゼルダ姫が捕らわれている、最後のクリスタルを守護する世にも珍しき三つ首の巨大亀。赤い頭は炎を吐き、青い頭は氷を吐き、真ん中の首は物凄い勢いで伸びて噛みついてくる。

実質は一体のボスというよりも三体の敵を相手にしているようなものなので非常に手ごわい。

真ん中の頭による噛みつき攻撃の威力がハート3つ分と大きく、流石は終盤のボスという格の違いを見せる。

かなり厳しい強敵なので腕に自信がなければ青いクスリなど回復アイテムの確保をしておこう。


前半戦

本体は非常に硬い岩のような外殻で守られて攻撃できないので、まずは二つの頭を攻略することになる。

赤い頭や青い頭の口元が輝いたときには次に炎や氷が飛んでくる合図であり、逃げるかこちらも炎や氷で動きを止めてしまう。二つの頭が吐き出す炎や氷はすぐには消えず、特に氷の息は床まで凍らせて、後々までずっとこちらの動きを邪魔してくる

この間に冒頭の噛みつき攻撃が飛んでくるのだから始末に負えないと言うほかにない。


ファイアロッドとアイスロッドによる二刀流の攻略が有効となるが、そのままでは魔力が切れてしまう。幸い二つの頭にも剣が効くので、ロッドで動きを封じている間に剣で斬りかかろう。


後半戦

赤い頭と青い頭を失うと本体を保護していた甲羅が壊れ、真ん中の首が巨大な大蛇の姿となって這いまわる。

相変わらずのハート3つ分の攻撃力が巨体に似合わぬ素早さで突進してくるなど怖くて仕方ない。

露出した黄色く波打つ相手の腹を冷静に攻撃していきたいところだが、前半戦で凍った床は後半戦でもそのままになっている。

基本的に神々のトライフォースのボスはマジックマントで攻撃を無効化するという戦い方ができる中、前半戦での魔力切れによってこの戦法を封じてくるのも厄介である。

とにかくここで倒されては前半戦からやり直しなので、勇気を振り絞って相手の腹を狙おう!


漫画版

かぢばあたるのコミカライズ版では終盤のボスとして登場。最後のクリスタルを守っており、リンク、ラスカ、アルジュナの同時攻撃でそれぞれの首を斬り落とされて敗北する。

かなりの巨体だが戦闘シーン自体は非常に短く、登場してからトドメを刺すシーンのみ描写された。


姫川明のコミカライズ版では三ッ首竜デロックという名前で登場。外見も亀ではなく三つの首を持つネッシーみたいなものになっている。ガノンとの前哨戦として戦うこととなる。

正体は、オリジナルキャラクターのガンティアグニムによって無理やり変身させられた姿。言葉は喋れないが自我は残っており、アグニムから強く命令されるまではリンクに襲い掛かろうとしなかった。


関連ボス

夢をみる島

夢をみる島における同名の最終ダンジョン「カメイワ」では門番として巨大な亀のボス“カメイワ”が登場する。

元はダンジョンの入り口を塞ぐただの岩だが、オカリナで「カエルのソウル」を演奏し命を吹き込むことで動き出す。

戦闘では首を伸ばして噛みついてくるが、所詮ダンジョンボスではないためGB版・GBC版では剣だけで簡単に倒せる。Switch版では少し強化されており、ダメージを与えるには爆弾で顔を覆う岩を壊す必要がある。

倒すと消滅し、ダンジョン内部に入れるようになる。


神々のトライフォース2

同じく「カメイワ」にてデグロックの代役に相当する巨大亀のボス、ボルガロックが登場。

炎に特化したファイアータートル。ぶっちゃけガメラ


頭は一つだが前半戦は網の下から炎を噴きだすなど恐ろしい戦法を使う。

ここはアイスロッドの出番である。

後半戦では網の下から現れて素早い噛みつき攻撃を行う。首の長さは健在である。

また手足を引っ込めての噴射や回転攻撃など、やっぱりガメラ。

甲羅を破壊する必要はなく頭を狙えばダメージが通るので噛みつきに注意して斬りかかろう。

余談だが矢を放っても攻撃できるので接近戦が怖ければ飛び道具で倒すという手もある。


余談

  • 『神々のトライフォース2』に登場するカメママも、やはりデザインがガメラへのオマージュになっている。

関連タグ

ゼルダの伝説 

関連記事

親記事

神々のトライフォース かみがみのとらいふぉーす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 806

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました