ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

黄道十二星座の7番目で、英名はLibra
黄道十二宮天秤宮の意味でも用いられ、一般的に9月23日10月23日生まれはこれ生まれとなる。
古くは蠍座の一部であったと考えられており、「トレミーの48星座」においては「(の)爪座」と呼ばれている。

神話

正義女神アストライアーの持物である天秤を由来とする。

彼女の天秤は、人の魂の善悪を判別する審判の天秤であり、人の死後、その罪を量って裁定を下すために用いられていた。
しかし彼女が生きた「青銅の時代」は、神々も人も皆が地上で平穏に協力し合って暮らしていたため、天秤で量る必要もなく、すべての生き物が善意で溢れていた。

ところがパンドラ禁忌の箱を開けてしまったことで、この世に「悪意」が蔓延し、人々はやがて他人を嫉妬し、働くことを厭い、欲望に忠実になり、弱いものを虐げ、すぐに機嫌を悪くして怒り出すようになってしまう。
神々は野蛮になってしまった人間から逃れるために天界に移住し、必要な時以外は降りてこなくなる。

だがアストライアーは辛抱強く地上に残り、人々に善を教示し、悪に誘惑されないよう諭し続ける。
それでも一度解き放たれた悪意に人間はたやすく翻弄され、アストライアーの献身もむなしく悪行を重ねてしまう。
彼女の天秤は段々と、「有罪」判定しか下さないようになっていった。

そして遂に土地や物を巡っての殺し合い――「戦争」を覚えた人間は「の時代」を迎え、アストライアーも悲嘆の末に匙を投げて天界へと去ってしまうのだった。

太陽の天秤

天秤座は古代ギリシャにおいて、季節を知る「時の天秤」でもあった。
これは天秤座が天上で最も高い位置にいるとき、太陽もまた「秋分の日」を迎えて昼と夜の時間が丁度半分ずつになるのだという。

天秤座をモチーフとしたキャラクター

聖闘士星矢

特撮

アニメ

漫画

ゲーム

その他


関連イラスト

十二星座_天秤座
センシティブな作品



関連タグ

十二星座牡羊座 牡牛座 双子座 蟹座 獅子座 乙女座 天秤座 蠍座 射手座 山羊座 水瓶座 魚座


てんびん座 天秤宮 Libra/ライブラ/リブラ 天秤 
黄道十二星座 黄道十二宮 星座 占星術
神話 ギリシャ神話 アストライアー

他言語記事
Libra

関連外部リンク

てんびん座 - Wikipedia
てんびん座とは - ニコニコ大百科
てんびん座 - アンサイクロペディア

関連記事

親記事

十二星座 じゅうにせいざ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1028375

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました