データ
身長 | 245.0cm |
---|---|
体重 | 280.0kg |
特色/力 | 鋼のごとき筋肉、鋭利な爪 |
AP | 5000 |
初登場 | 第35話『タイガ登場』 |
スーツアクター | 岡元次郎、千葉英喜(第36話)、藤榮史哉(第38話)、今吉渉(第41~47話) |
概要
『仮面ライダー龍騎』に登場する白虎型ミラーモンスター。契約者は仮面ライダータイガ/東條悟。
二足歩行型であり、身長245cm・体重280kgとかなり無骨な外見をしているが、白地に青い縞模様の外見や両掌の肉球が可愛いという意見もある。
全身の筋肉「ワイルドマッスル」は常に発達・成長しており、100tの鉄球を持ち上げる腕力と時速300kmで走る脚力を備えている。このワイルドマッスルを保護する外骨格「ワイルドプロテクター」は鎧の役目を果たす。
両手に備わる伸縮式の鉤爪「デストクロー」が武器で、その一撃はダイヤモンドをも切り裂く。100tの物体を持ち上げるほどの怪力の持ち主で戦闘では死角から敵に飛びかかり地面へ押し倒したまま引きずり回して壁などへ叩きつける戦法を得意とする。
こうした怪力と300kmもの走行力を生み出しているのは、ひとえに常に発達し続けるワイルドマッスルの働きによるものである。
鈍重そうな見た目とは裏腹にスピードを活かした神出鬼没の攻撃を得意とし、策を弄した戦いや奇襲を好む東條にとっては相性の良い契約モンスターであった。
東條の死後、契約が切れたことで野良モンスターとなり、無差別に人を襲撃して暴れ回っていたが最後は仮面ライダー龍騎サバイブのドラゴンファイヤーストームで倒された。
本編以外の媒体での登場
映像作品
『仮面ライダージオウ スピンオフ PART2『RIDER TIME 龍騎』』
原典同様にタイガの契約モンスターとして登場している。
スーツが既に存在しないのかCGで描かれている。
ゲーム
プレイステーション『仮面ライダー龍騎』
タイガの契約モンスターとして登場。
仮面ライダーではないが、条件を満たすことでプレイアブルキャラクターとしても使えるようになる。
フィギュア
R&M
放送当時タイガとセットで発売されたボーイズトイ。
デザイン画に沿った造形である反面、実際のスーツの等身とはかけ離れており可動範囲の制限は大きい。
なおモンスターの身体の一部分を外してライダーの武装にできるのが特徴のシリーズであるが、当初は商品化の予定が無かったため武器となるギミックはデストクローのみと少ない。
装着変身
「装着変身EX ミラーモンスターズ02」としてサイコローグとセットで発売されたボーイズトイ。
造形はR&Mと同一で、ウェザリング塗装が施されているがそのために実際のスーツとの乖離がR&Mより目立っている。
S.H.Figuarts
主要なライダーの契約モンスターが発売されたものの、デストワイルダーは参考出品に止まっている。
SO-DO CHRONICLE
2022年発売の食玩。「SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎 デストワイルダー&サイコローグセット」として発売され、ようやく劇中スーツに近い造形でフィギュア化されることとなった。広い可動範囲も確保されている。
余談
名前の由来は「death」+「wild」から(『仮面ライダー龍騎』(ファンタスティックコレクション)p81,55より)。