ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ジェノアスⅡ
7
ジェノアスⅡとは、機動戦士ガンダムAGEに登場する機動兵器。

機体データ

形式番号RGE-B890
全高18.2m
重量42.0t
武装ドッズガン、ビームサーベル、シールド
パイロットオブライト・ローレイン、連邦軍一般兵

概要

第2部から登場する地球連邦軍の量産型MS。

第1部でウルフ・エニアクルが搭乗していたジェノアスカスタムの正式採用型。

武装はドッズガンとビームサーベルを装備する。ピーキーだった操作性は改善されており、カスタム機同様の高出力スラスターと高性能センサーを搭載している。

また、本機を含む同時期の連邦製MSの装甲はガンダムAGE-1並みに強化されており、ヴェイガン製MSのビームバルカン程度では致命傷は受けない。

ビームサーベルは、ヴェイガン製MSバクトを容易く切り裂けるほどに強化されている。(OVA 「MEMORY OF EDEN」では、ビームアックスを装備した機体も登場した)

配備された時期は不明だがアーシュランス戦役の頃(AG123年頃)にはジェノアスシャルドール改と共に実戦投入されていた事からコウモリ退治戦役の後に配備された模様。

ジェノアス自体が長年にわたって連邦軍の主力機であったことから、この機体で腕を磨いたパイロットも多く、より高性能のアデルが量産されるようになった後も、長く実戦の場で活躍された。

主にアデルやシャルドール改で編成された部隊の指揮官機として運用されている。


コロニー「トルディア」に配備された機体をはじめ、一般の機体は初代ジェノアスと同じピンクと白のカラーリングで塗装されているが、ディーヴァ所属のオブライト・ローレイン機はブルーを基調としたカラーリングで塗装されている。

なおプラモ化されているのは一般機カラー。

主な搭乗者はTV本編でのオブライト・ローレイン以外では、小説及び外伝漫画でラーガン・ドレイスが搭乗している。

第3部、第4部ではパイロットの引退や戦死により数は減ったものの、第一線で活躍している。


バリエーション

第3部では本機をベースとしたカスタム機であるジェノアスO(オー)カスタムが登場。カラーリングはディーヴァ所属機(オブライト・ローレイン機)に準拠している。


商品展開

プラモデルはゼダスRと同じく、旧世代の商品と同金型を使った色変え商品となるが、新規にドッズガンと握り拳が付属している。

余剰パーツ扱いでジェノアスカスタムのビームスプレーガンⅢBやマーカーショットも付属するが、銃剣は付属しない。

また広告の完成写真ではジェノアスのビームスプレーガンを持っているが、こちらもキットには付属していない。

作中ではオブライト機である青色のジェノアスIIの印象が強いが、発売されているのは赤色の通常仕様のみ。赤いパーツを青色に塗装すればオブライト機を再現可能。

関連動画

関連タグ

機動戦士ガンダムAGE ガンダムAGE ジェノアスカスタム アデル(MS)

ジェノアスO(オー)カスタム

機体データ

形式番号RGE-B890
全高18.2m
重量42.0t
武装ドッズガン、ビームサーベル、シールド
パイロットオブライト・ローレイン、連邦軍一般兵

概要

第2部から登場する地球連邦軍の量産型MS。

第1部でウルフ・エニアクルが搭乗していたジェノアスカスタムの正式採用型。

武装はドッズガンとビームサーベルを装備する。ピーキーだった操作性は改善されており、カスタム機同様の高出力スラスターと高性能センサーを搭載している。

また、本機を含む同時期の連邦製MSの装甲はガンダムAGE-1並みに強化されており、ヴェイガン製MSのビームバルカン程度では致命傷は受けない。

ビームサーベルは、ヴェイガン製MSバクトを容易く切り裂けるほどに強化されている。(OVA 「MEMORY OF EDEN」では、ビームアックスを装備した機体も登場した)

配備された時期は不明だがアーシュランス戦役の頃(AG123年頃)にはジェノアスシャルドール改と共に実戦投入されていた事からコウモリ退治戦役の後に配備された模様。

ジェノアス自体が長年にわたって連邦軍の主力機であったことから、この機体で腕を磨いたパイロットも多く、より高性能のアデルが量産されるようになった後も、長く実戦の場で活躍された。

主にアデルやシャルドール改で編成された部隊の指揮官機として運用されている。


コロニー「トルディア」に配備された機体をはじめ、一般の機体は初代ジェノアスと同じピンクと白のカラーリングで塗装されているが、ディーヴァ所属のオブライト・ローレイン機はブルーを基調としたカラーリングで塗装されている。

なおプラモ化されているのは一般機カラー。

主な搭乗者はTV本編でのオブライト・ローレイン以外では、小説及び外伝漫画でラーガン・ドレイスが搭乗している。

第3部、第4部ではパイロットの引退や戦死により数は減ったものの、第一線で活躍している。


バリエーション

第3部では本機をベースとしたカスタム機であるジェノアスO(オー)カスタムが登場。カラーリングはディーヴァ所属機(オブライト・ローレイン機)に準拠している。


商品展開

プラモデルはゼダスRと同じく、旧世代の商品と同金型を使った色変え商品となるが、新規にドッズガンと握り拳が付属している。

余剰パーツ扱いでジェノアスカスタムのビームスプレーガンⅢBやマーカーショットも付属するが、銃剣は付属しない。

また広告の完成写真ではジェノアスのビームスプレーガンを持っているが、こちらもキットには付属していない。

作中ではオブライト機である青色のジェノアスIIの印象が強いが、発売されているのは赤色の通常仕様のみ。赤いパーツを青色に塗装すればオブライト機を再現可能。

関連動画

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー