楽曲情報
作曲者 | LindaAI-CUE |
---|---|
譜面作成 | タカハシ |
BPM | 約170 |
初出 | 2005/12/8(CS6) |
ID | taberu |
コース | 難易度 | コンボ数 |
---|---|---|
かんたん | ☆5 | 227 |
ふつう | ☆7 | 358 |
むずかしい | ☆8 | 640 |
おに | ☆10 | 821 |
概要
CS6にて登場。
「ミュージック・コンクレート」がコンセプトであり、悲鳴や心音のような音から動画サイトのコメント等でしばしば物騒なストーリーが考察されることも。なお、この曲や十露盤2000の公式記事では主人公は「壮絶な最期を遂げたはずだが…?!」とされている。
旧アジア版及び中国語新筐体(24年8月以降)の曲名は「禁食2000」、英語版では「TABERUNA 2000」。
曲名の由来は、「食べるな」と「taverna(トルコ音楽の一種。イタリア語で大衆食堂のことも指している)」をかけているものと思われる。
新筐体ではムラサキからドンチャレで登場。サントラやWiiではセリフが文字起こしされていないが、ドンチャレのお題にて1部のセリフの内容が確認可能(参考(非公式))。
フルコン称号は「食っちゃ寝の達人」、対応ドンチャレ称号は「うっ!」。
ちびドラゴンと不思議なオーブではママフェゴール戦の楽曲として登場。お邪魔攻撃はママフェゴールのいびきで画面上から岩が降って来て譜面が見えにくくなるもの。勝利すると土のオーブをゲットできる。
譜面
AC8では最難関譜面であった。次のAC9ではこれを遥かに凌ぐ難易度を持つきたさいたま2000が登場し当時のドンだーの技術力がまだ十分でないということもあり多くのドンだーに衝撃を与えた。
BPM170と☆10の中では遅めだが全体的に高密度で終盤に縁の24分や16分の79連打などラッシュがあり体力切れに注意が必要である。道中にはこれまでに人気のあったナムコオリジナル曲「Brave Sword, Braver Soul」「メカデス。」「さいたま2000」「KAGEKIYO」「サタデー太鼓フィーバー」「風雲!バチお先生」の譜面引用部分がある。
新基準でも☆10を維持しているが現在の☆10の中では最弱候補とも言われている。編集時点の新基準☆10では最年長の曲である(新基準難易度が確認できていない曲を含めるとROTTERDAM NATIONの方が古い)。
動画
通常譜面
ボス戦譜面(辛口)
外部リンク
関連タグ
2000シリーズ
初出順
よくでる2000→タベルナ2000→きたさいたま2000
〆ドレー2000での登場順
よくでる2000→タベルナ2000→きたさいたま200
あ~、うまかったぁ~
あ、うっ! (ドサッ)
ちゃちゃちゃちゃ!