ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

脳内カーニバルだドーン!

概要

作曲LindaAI-CUE
ボイスサンプル山田ふしぎ
譜面作成太鼓の達人:タカハシ ミュージックガンガン!:不明 Syinchronica:不明
BPM200
曲ID(太鼓の達人)rot



譜面概要

太鼓の達人

コースかんたんふつうむずかしいおに
難易度☆5☆7☆7☆7
コンボ数252366489550-570


初出はCS3。ACでの初出はAC6。
2000シリーズ第1弾である。
ゴーゴータイムの譜面(とんかつ地帯)が特徴的な譜面である。この部分は声にあわせている。というか歌詞自体が譜面になっている。言葉では説明しづらいので下記動画を参照。
当時の和田どんの中の人、山田ふしぎの没ボイスが曲中に多く含まれており、大半は逆再生になっている。

当初の難易度は☆10。BPMが200と当時最速クラスであり、譜面も複雑だったため、ぶっちぎりの最難関であった。☆11と言われていた程。現在は☆7まで降格されている

2000シリーズ」の第1弾ということもあり、この曲の影響は非常に大きい。作曲者のLindaAI-CUEによってセルフオマージュが作られたり、タベルナ2000まださいたま2000、ファミリードンドン、〆ドレー2000など、多くの曲に譜面が引用されたりしている。
曲及び譜面の人気も非常に高く、CS及びACの収録回数は全曲中最も多い。太鼓の達人で最も有名な楽曲といっても過言ではないだろう。

フルコンボで称号「さいたまの達人」が貰える。

ミュージックガンガン!2

難易度NORMALHARDVERY HARD
レベルLv.9Lv.19Lv.31
ノーツ数135?249487


TAITOとのコラボによる収録。互いの会社で一曲づつ相互収録され、太鼓の達人にはミュージック・リボルバーが移植された。
ミュージックガンガン!2でこの曲を選ぶと、「どんちゃん」と「かっちゃん」が登場しSEが太鼓音(ドンとカッ)に変わる特殊仕様となっている。
VERY HARD譜面は太鼓の達人のむずかしい譜面にアレンジを加えたものとなっている。高BPMの中たった1つのガンコンでプレイするため、おに譜面ではクリア不可能と判断されたのだろう(太鼓でいえばドンカマ2000のエトウレーザーにでたらめをかけた譜面が常時来るようなもの)。
曲の節目で、音モンスターがどんちゃんの顔の形に並ぶのが特徴。これは全難易度共通である。

Syinchronica(シンクロニカ)

難易度NOMALADVANCEDTECHNICAL
レベル71218
コンボ数不明490?784?


太鼓の達人に続くnamco発信の音楽ゲーム。太鼓やMGG2と違い、ロケテストの段階から収録されている。
まだロケテストのため、フルコンボ者は確認されていない。
TECHNICAL譜面はシンクロニカで唯一のLEVEL18である。
シンクロニカの曲にはjubeatなどと同様ジャケットが設定されている。この曲も例外ではないのできたさいたま2000に続きジャケットが制作された。
2000シリーズのジャケットというだけあり、やはり言葉で説明し難い意味不明なジャケットとなっている。

関連タグ

太鼓の達人 ナムコオリジナル曲 2000シリーズ ナムコ
ミュージックガンガン!
はやさいたま2000 きたさいたま2000 きたさいたま200 またさいたま2000-この曲のオマージュ及びピッチ派生。きたさいたま2000とまたさいたま2000がオマージュ、はやさいたま2000ときたさいたま200がピッチ派生。
天下一音ゲ祭 76573-このイベントにて上記のきたさいたま2000が出展された。詳細はきたさいたま2000へ。

関連記事

親記事

2000シリーズ にせんしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7447

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました