ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ヒマラヤ原産の柑橘類で、ヨーロッパでビターオレンジ(サワーオレンジ)と呼ばれるものと起源を同じくする。日本には、中国を経由して伝来した。


名前の由来編集

果実を収穫せずにいると3年間落下せず、そのままなり続ける。1つの木に3代の果実がなることから、「代々」→「だいだい」→「橙」と言う名前になった。

この名前は、室町時代後期に普及し、1631年の書物に「タイタイ」という名前が出る。代々続く=子孫繁栄の縁起物として、正月に重宝されるようになった。


特徴編集

初夏、香りのある白い花を開く。実は冬に熟して橙色になる(「橙色」はこの果物が由来)。

収穫は10月下旬頃に始まる。縁起物として、正月における鏡餅の飾り物に使われるため、需要のピークは12月。

なお、果汁が甘くなり、食べ頃になるのは1月から2月となる。



利用法編集

皮が厚く、種も多く、生食には適していない。果汁が多いことを生かしてポン酢などの加工品にされる。正月用の縁起物に、鏡餅に乗せられたりした。

また、花からネロリという精油が採れ、エッセンシャルオイルとして、アロマテラピーに使われる。


種類編集

  • 回青橙:座代々。130~180g。秋に一旦色付くが、収穫せずにいると、春から夏頃に再び青色に戻ることから、この名が付いた。
  • 臭橙:かぶす(かぼすとは別)。200gほどで回青橙より大きめ。

関連タグ編集

柑橘類 ビターオレンジ

薄田兼相:見せかけだけの武者ということで、(可食部分が少ないことから)橙武者と呼ばれていた。

関連記事

親記事

ミカン科 みかんか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2166

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました