ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

FMA-04A/FMA-04B/FMA-04Cダインとは、『機甲戦記ドラグナー』に登場するギガノス軍の戦闘型量産メタルアーマー。おもに指揮官機として使用される機体。

旧型化しつつあるとはいえ性能は決して低くはなく、地球連合軍の戦闘ポッドを相手にするにはこれで充分だった。

士官用のカスタム機なども存在し、中でも有名なのはドルチェノフが搭乗したイエローのカラーリングの機体(後述)である。

また後に大気圏内飛行用フォルグ・ユニットが制作された(装着したものをダイン・マッフと呼ぶ)。この機体を駆って二度突撃戦功章を受章した士官もいる。

バリエーション

ドルチェノフ専用機

ドルチェノフ中佐(のちに総統)が登場している黄色いカラーリングの機体。

これと言って特徴は無いが、ドルチェノフの唯一の取り得である操縦技術の高さにより、後発機であるゲルフすら圧倒する強さを発揮した。

作中では最低でも2機登場。1機はギガノス機動要塞内にて側近に貸し与えられるも、母アオイ・ワカバを人質にされ同士討ちを命令された怒りに燃えるケーン・ワカバの駆るD-1カスタムに歯が立つ訳が無く、あっという間にレーザーソードで真っ二つにされ爆散。もう1機はドルチェノフ自身が登場して逃げ回り、マイヨ・プラートファルゲンに組み付いた状態で乗り捨てられ自爆

FMA-04B

ダインの地上戦仕様。地球アフリカ方面軍に配備された。

手首の機関砲やマルチディスチャージャーを強化し火力の増強を図った。

FMA-04C

ダインの新型の宇宙戦仕様。グリーンのカラーリング。

月面戦略防衛軍所属機で、スラスターが大型化されている。

装備

SSX5-50mmレールガン

手甲部25mm機関砲×2

手甲部30mm機関砲×2(B型)

マルチディスチャージャー×2/ミサイルポッド×2(換装可・フォルグユニットと排他使用)

左肩部シールド

280mmレールキャノン

レーザーソード(一部の機体)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ダイン(ドラグナー)
0
編集履歴
ダイン(ドラグナー)
0
編集履歴