ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドロミケイオミムス

どろみけいおみむす

白亜紀後期のカナダに生息した獣脚類の一種である。 現在はオルニトミムスのシノニムとして扱われる。

概要編集

ドロミケイオミムスは1926年にストルティオミムスの一種として記載されたが、その後の研究で新種と分かり1972年に「エミューを模倣する者」を意味するドロミケイオミムスと命名された。

が、近年の研究によってオルニトミムスのシノニムだと判明。ドロミケイオミムスの属名は現在使われていない。


近縁種のオルニトミムスやストルティオミムスによく似ていたが、ドロミケイオミムスの方が眼が大きく腕が細長かった。脳も比較的大きかったようだが、知能が高かったかどうかは不明である。近縁種と同様に足が速く、時速73キロで走れたとする説もある。昔の恐竜図鑑では足の速さナンバーワンとする記述も見られた。

成体1頭と幼体2頭の化石がまとまって発見されたことから、何らかの形の家族構造が存在していた可能性が高い。また骨盤が幅広いことから、マムシや一部ののように体内で卵を孵化させて幼体を出産する「卵胎生」だったとする説もある。


 また、サイズの面からもふもふしていた可能性(いわゆる羽毛恐竜)も指摘されている。


1978年、アメリカの心理学者ハリー・ジェリソンは、恐竜人間になる可能性の高い種としてこれをとり上げている。ていうか全米心理学会の比較心理学・生理心理学関係での講演でそういうのですか。いかしてますな。


関連タグ編集

獣脚類 オルニトミムス ストルティオミムス

関連記事

親記事

オルニトミムス おるにとみむす

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 931

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました