ニャウ(PSO2)
にゃう
「さあさあ、ボクと勝負するニャウ!」
cv:桑島法子
知能を持ったジャコウネコのキャラクター。勝負好きで、レアエネミーとして登場しプレイヤーに戦いを挑んでくる。一人称は「ボク」で、性別はオス。
初代ファンタシースターにも、言葉を話すジャコウネコ「ミャウ」がいるが、あくまでも別種との事。
亜種が複数おり、学生服を着ているサクラ・ニャウや、ソニック・ザ・ヘッジホッグの姿を模したソニック・ニャウ等がいる。
体力は普通のモンスターと同じだが、耐性が強くこちらのダメージの90%をカットするので体力を削り切るのは難しい。
武器は剣で、「くーらーえー」の攻撃パターン時に武器を落とす。(ヘイトをとっているプレイヤーが近くにいる場合のみ発生する行動パターンのため、下手に逃げ回るとこの行動パターンは発生しない)体力を削り切るか、落とした武器を破壊すればこちらの勝利となる。ただ、後者の方法で撃破すると、ぐるぐるパンチをしながら武器を破壊したプレイヤーに突っ込んでくる。勿論ダメージ有りで、多段ヒットするので何とか逃げ切ろう。
なお、フィールドギミック(例:ウォパル浮上施設の大砲、ラスベガスのライドロイド)で武器を破壊するとプレイヤーではなくギミックに向かっていく。消失するタイプのギミックだと武器の破壊された所でぐるぐる回る。
だが、恐ろしいのはニャウを倒すと高確率で各クエストに登場するボスエネミーを呼び出してくるという点である(一部の緊急クエスト、レベルアップクエストでは2体まで呼び出してくる)。クエストのボスエネミーの他にも自社コラボのモンスター・ナイトギア(シャイニングフォース)やクーガーNX(ボーダーブレイク)も呼び出す。また、大きな広場のみ限定でビッグヴァーダーも登場する。挙句の果てはダークファルスやファレグまでも呼び出す事も…、
逆を言えばメセタ(お金)や各種アイテム、経験値獲得のチャンスでもあるのだが、レベルが低いうちorソロメンバーでクエストを行ってる時に登場したらたまったものではないので、ニャウと戦う時はレベルを上げておくか、複数のパートナーを連れてくるといいだろう。
ラッピー同様に亜種が豊富。季節ごとに登場する「季節ニャウ」と、他ゲーとコラボした「コラボニャウ」が存在する。
武器を破壊して倒すと、そのニャウが持っている武器の武器迷彩が入手できる。
発する台詞はニャウと共通している。
セレモ・ニャウ
アークス式典から登場するニャウ。アークス研修生の衣装を身に纏っている。
武器は装飾がなされたデュアルブレード「セレモ・ナイフ」。
現在は日本でもグローバル版での感謝祭の時期に会わせて出現するようになった。
カジノのブラックニャック(ブラックジャック)のディーラーとしても勝負を挑んでくる。こっちはHPを削られる心配はないので存分に相手をしてあげよう。
また、オープンチャット(通称「白茶」)で「ニャウ」を含むワードを発すると、ニャウが照れてしばらく動かなくなる事も。
登場当初はグッズ展開にもちょいちょい出ていたが、現在は(登場するべきシップ対抗戦も開催されていない)アークマにそのポジションをすっかり取られ、ネコなのにキツネと勘違いするユーザーもいたりする始末。