ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハガキ職人

9

はがきしょくにん

懸賞の応募や話題提供などを目的として、日常的に雑誌編集部やラジオ番組等にはがきを投稿をする人の俗称。

概要

語源は、ビートたけしがラジオ番組『オールナイトニッポン』のMCを担当していた時代に投稿者が自称した事が始まりとされている。

イラストやネタなどを提供し続けて、その後プロの作家やライターに転身したケースも少なからずある模様。

作品にもよるが、投稿コーナーを設けているラジオ番組や雑誌は別会社の作品どうしのコラボネタや、パロディに寛容な事が多い。

今日では基本的にメールや封書を使用する事から、「官製はがき」を投稿にほぼ使用したことがない「ハガキ職人」も一定数存在するとされている。

はがきの採用者には記念品が贈られることが多い。

なお常連がいつの間にか番組の放送作家になっていたというケースもある。

大量投稿のコストを削減するため、常連投稿者の多くは官製はがきではなくはがきサイズの紙に表現した作品を封書にまとめて送る場合が多い。

アニメイトや画材店などでは、紙質の良い投稿用のはがき(該当サイズに収まった漫画原稿用紙)も販売されている。

現在では、大抵の雑誌でネット経由の投稿も受け付けている場合も多い。

テレビ番組の場合、出演者が手に取ったはがきをカメラにみせて紹介できるという利点もある。

その際は誤って画面に映さないために個人情報部分は前もって黒塗りがされている。

テレビ番組の視聴者投稿は1990年代後半からはFAX、2000年代にはEメール、2010年代からはSNSなどが加わっている。

はがきを募集する番組は少なくなったともいわれるが、『今夜も生でさだまさし』など、はがき投稿を扱う番組もある。

有名なハガキ職人

赤井土竜 伊華りんぐ おーかゆかり

カツヒサ かなみ 邦宅杉太

佐藤大 信山☆しんざん

竹ちょ 千葉県のYさん 投稿スライム トモ☆ヒロ

永吉美穂

三峰徹 メホホ・ノブササン

はがき投稿を趣味とするキャラクター

 (RN(ラジオネーム):ナッチー)

 (RN:ハチミツボーイ)

 (RN:アジシオ太郎)

 (RN:エブリデイしじみ)

 (RN:はにかみ工場長)

※タイアップ企画で、実際の月刊ニュータイプに投稿が掲載されていた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ハガキ職人
9
編集履歴
ハガキ職人
9
編集履歴