ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハロプロダンス学園

はろぷろだんすがくえん

「ハロプロダンス学園」とは、ダンス専門チャンネル内でCS放送されている有料バラエティ番組。
目次 [非表示]

概要

2019年3月からダンス専門チャンネルCS「ダンスチャンネルby エンタメ~テレ」並びにAmazon Prime Video チャンネル「ダンスチャンネル オンデマンド」にて放送・配信されている。

ハロー!プロジェクトから選抜されたダンスが大好きなメンバーがさまざまなダンスを軸にさまざまな経験をしていく』というコンセプトで進行していくダンスバラエティ番組で、前後編でそれぞれ3回分ずつの計6回で1シーズン形式となっている。

普段はアイドルとしてのパフォーマンスをメインにしているハロメン達が多種多様のダンスをプロのダンサーや講師に習う内容となっており、基本的には1日か日を空けてもかなり短いスパンでダンスを覚えて、その成果を披露する流れとなっている。その為、合間に入るトークタイムなどではタイトル通り学園の部活動中のような楽しげ且つ和やかなメンバー達の姿が見られるが、本編のダンス講座はかなりハードな叩き込みスタイルであり、高度なダンス技術が求められる事もあってステージ上ではなかなか見られない真剣にダンスに取り組むリアルなメンバーの姿を映している点で視聴者から反響が大きい。


この他、シーズン外のダンス以外の事に挑戦するバラエティコーナーとして「課外活動編」も放送・配信しており、こちらにはレギュラーメンバー以外のハロプロメンバーが出演する事もある。


メンバー

番組スタート時点で、2019年時に在籍中の各ハロプログループから1名ずつ(モーニング娘。のみ例外で2名)、ダンススキルが高いメンバーが選抜された。メンバーがグループ及びハロプロから卒業する際も同じように番組から卒業する形となっている模様で、追加メンバーはダンススキルと番組の意向を基準とし、抜けたグループから新たにオファー形式で選抜される(但しOCHA NORMAのみ番組企画内のオーディションによる審査形式がとられた)。尚、メンバー内では明確な「リーダー」は決められていない。


現メンバー

卒業メンバー


司会進行

番組の司会進行をメンバーと共に務めており、主にお笑いコンビが担当している。

ナレーション

  • 斉藤朱夏:女性声優。シーズン1から番組のナレーションを担当。また、課外活動編や外部の番組でもダンス学園メンバーと共演をしている。

活躍

元々はメンバーがダンスを習いスキルアップを高める事を目的としていた内部向けの面が強い事もあり、有料チャンネル番組でもあることからファンからの注目や関心は限定された範囲に留まっていた。

しかしメンバーの奮闘の成果が徐々にライブパフォーマンスで発揮されていくと評判が多方面で評価され始める。


L!PP (from Hello! Project Dance Team)

大手ヘアサロン企業「LIPPS」とのコラボレーション企画の為に結成されたスペシャルユニット。当初は「Hello! Project Dance Team」名義での出演だったが、後に「LIPPS」とハロー!プロジェクトの略称「H!P」の組み合わせを由来とした「L!PP(リップ)」が正式なグループ名として命名される。楽曲リリースに際してグループの形も「ダンスユニット」から「ダンス&ボーカルユニット」として改められている。


第1弾

2021年11月25日に「SMOOTH HAIR DANCE SERIES」第1弾動画として、WebCM内でのダンスパフォーマンスVが公開。選抜名義は「ハロー!プロジェクトダンス部」となっているが、参加メンバーは2021年秋当時のダンス学園のレギュラーメンバー(石田・加賀・佐々木・稲場・秋山・平井)で構成されている。(期間限定につき、動画は現在は非公開)


第2弾

2022年8月18日にコラボ企画第2弾としてダンスパフォーマンスWebCMと共に、グループ名義のオリジナル楽曲『Sunset Summer Fever』のフルMVが公開。楽曲も9月1日に配信限定でリリースされた。2022年夏当時のレギュラーメンバー(石田・加賀・佐々木・秋山・平井)に、次シーズンから追加メンバー入りが決定していた段原を加えた6名が参加している。


映像作品

2022年4月、シーズン7の前半内にてDAPUMPのKENZO氏との逆オファー企画怪物/YOASOBI踊ってみた」回が放送。完成動画が5月27日にYoutubeのKENZO氏のチャンネル内にて映像作品という形で公開される。有料チャンネル内である番組の本編内映像が「映像作品」という形で無料公開されたのはこれが初めてである。(期間限定につき、動画は現在は非公開)

元からメンバー達のダンススキルの高さをある程度認知していただろう従来のファンでも、一日で振り入れ~撮影を行ったこのパフォーマンスの完成度には度肝を抜かれるレベルだった事から動画は非常に大きな反響を呼び、一層メンバー及び番組に注目が集まる機会となった。(後に新メンバーとなるOCAH NORMAの広本はこの映像を見た後に独力で一部パフォーマンスのカバー映像を公開しており、以前から「憧れの場所」と公言していた番組へのレギュラー参加入りを改めて志す契機となっている)


余談

この番組のレギュラーメンバーは、他にもハロープロジェクトのユニットでよく集まる事が多いため、似たような名称やメンバー構成で混同されるケースが多い。


ハロプロダンスアカデミー

2023年1月から同チャンネルで放送予定の姉妹番組。こちらは各グループから選抜されたハロプロメンバー16名が参加。プロの講師のダンスレッスンを受ける流れは「ダンス学園」と同じ流れだが、最後に各回のメンバー同士で考えたオリジナル振付によるダンスを撮影、映像をつなげる事で最終的に16人による一つの作品を作り上げるのが番組の目的。


ハロプロダンス部

ハロプロ内のコンサート中にダンスパフォーマンスを披露する団体ユニット。活躍の場が主にコンサートのステージ上である事と、選抜メンバーは各グループから複数人ずつの大所帯である所に違いがある。発足は「ダンス部」の方が先であり、当然この中にも「ダンス学園」レギュラーメンバーも参加している事からよく間違われやすい。


チーム「風」

2021年に行われたグループシャッフル形式のハロプロコンサート「花鳥風月」「続・花鳥風月」の、4つに分けられたチームの内の一つ。当時のダンス学園メンバー(後の追加メンバーとなる段原も含む)が全員集約される形となっていた事からこちらも「ダンス部」や「ダンス学園」と混同されるケースが多い。

このグループは他のグループと比較して一部ファンから「体育会系の女子高みたい」「(地方公演の移動中の様子が)修学旅行のノリ」「一番青春してるチーム」と評されているが、最年長の石田を座長に据えた「ダンス学園」メンバー中心のチーム作りから、とてもノリのいい陽キャだらけの番組の空気をそのまま他所に持ってくると他のメンバーも合わせてこうなるのは当然、と納得もされている。



関連リンク

ダンスチャンネル公式サイト


関連タグ

ハロプロ

関連記事

親記事

ハロプロ はろぷろ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました