概要
事の起こりは2017年5月5日、『ハロプロ研修生発表会2017』の終演間際に端を発する。
西口猛社長の口から、演劇女子部とは違った形でデビューを目指す部門を作ると発表があり、その中に清野桃々姫、高瀬くるみが選出されたこと、及び一岡伶奈のハロプロ内でのデビューを発表したのである。
但し、それ以後の進展はほぼなく、2018年6月9日にようやく、一岡伶奈をリ-ダーとする新グループ、および高瀬くるみ・清野桃々姫の新グループのメンバーがハロプロ研修生内より選出され発表されるに至った。
グループ名の発表は10月19日、一岡のグループは「CHICA#TETSU(ちか てつ)」、高瀬・清野のグループは「雨ノ森 川海(あめのもり かわうみ)」と命名され、更に両方を合わせたグループを「BEYOOOOONDS」とするとした。
ユニット名の由来は英語の「BEYOND」(~を超えて、~の向こう側へ)からであり、これから立ちはだかるであろう様々な壁を越えて未来へ大きくビヨ~ンと羽ばたいて大きくなってほしい、そしてスライムのように変幻自在に変貌していく、そんなグループになってほしいという願いからのもの。
12月3日、5月に行われた「ハロー!プロジェクトONLY YOUオーディション」の合格者3名がBEYOOOOONDSに加入。当初、3名のユニット名は無かったが2021年1月に「SeasoningS(シーズニングス)」に決定した。
2019年8月7日に「眼鏡の男の子/ニッポンノD・N・A!/Go Waist」でメジャーデビュー。
メンバー
CHICA#TETSU
雨ノ森 川海
SeasoningS
その他
- 「眼鏡の男の子」のMV撮影は千葉県の小湊鉄道馬立駅にて撮影されたが、偶然にもその日、グーグルカーがその脇道を通っており、奇しくもメンバーがGoogleマップに写りこむという奇跡が起きた。
- デビュー曲にしていきなりオリコン週間1位を獲得した。「プッチモニ」、「ミニモニ。」などの派生ユニット以外で、デビュー曲が週間1位を獲得するのはハロプロ史上初。また、モーニング娘。を除いたオリコン週間1位を獲得した新規ユニットとしては「Juice=Juice」、「こぶしファクトリー」に次いで3組目。
- また、デビュー曲オリコン週間1位の際の集計枚数が、ジャスト10万枚(火曜日:80,087枚、水曜日:5,063枚、木曜日:4,014枚、金曜日:3,914枚、土曜日:1,874枚、日曜日:5,048枚の、総計100,000枚)という奇跡ともいうべき数字を記録した。
- 2ndシングル「激辛LOVE/Now Now Ningen/こんなハズジャナカッター!」でもオリコン週間1位を記録。派生ユニット以外でデビュー曲からの連続1位というハロプロ史上初の快挙を達成した。
- 文字や音楽に色を感じる共感覚を持つメンバーが多く、小林萌花、里吉うたの、清野桃々姫が共感覚であることをブログで公言している。
- 初の武道館公演を前に、当日に新曲『涙のカスタネット』を初披露することを予告。観客へカスタネットを持参して一緒に楽曲へ参加してほしい旨をYouTubeチャンネルおよびツイッターにて呼びかけたところ、アップフロント側でグッズとして用意していた通販分だけでは足りず、首都圏でカスタネットが完売するという珍事が発生している。また、この状況に対する楽器店側の神対応が話題ともなった。⇒詳細はコチラ
関連タグ
ハロー!プロジェクト ハロプロ研修生
CHICA#TETSU 雨ノ森 川海 SeasoningS
眼鏡の男の子 ビタミンME 英雄〜笑って!ショパン先輩〜