ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ゲーム『ノーモア★ヒーローズ』シリーズに登場する架空の武器

「機械の柄の上部分から光線状の刀身が出てくる」という、まんまアレである。

サンタデストロイでは比較的ポピュラーな武器なようで、主人公のトラヴィスをはじめ、様々な人物が使ってくる。



トラヴィスのビーム・カタナ

NMH (+DMC)

主人公のトラヴィス・タッチダウンのメイン武器で、形状はオーソドックスな細剣型を使用する。

主に両手で構えて剣道チャンバラのように戦うが、イベントシーンの場面やコンボの派生途中によっては片手で持って戦うこともある。


須田ゲー(やった分だけ)

使用する度にエネルギーが減っていき、柄を振ることで充電をする必要がある。

そのため、「いかにヒット&アウェイ&充電をするか」が本ゲームの攻略のカギとなる。

(一応、条件を満たすことで充電を気にしなくてよくなるが、その頃にはかなり終盤である。)


余談だが、「スターウォーズの影響を受けたから」というオタクの彼らしい理由で使っている模様。



バリエーション

無印2では様々な種類のビーム・カタナが登場し、条件を満たすことで入手または購入出来る。


「ノーモア★ヒーローズ」で初登場

  • ブラッドベリー

トラヴィスがネットオークションで落札したビーム・カタナ。

初期装備であり、ビーム・カタナの装備変更が出来ないシリーズでのメイン装備でもある。

刀身は薄い水色。


  • 椿

ナオミ博士が開発したトラヴィス専用のビーム・カタナ。

椿シリーズのプロトタイプでありながら、オーソドックスで扱いやすい。

刀身は薄い水色。


  • 椿MK-II

椿シリーズ二作目。

「椿」購入後かつ、ランキング第6位戦で入手出来る「米軍のアレ」をナオミ博士に渡すことで作ってもらえる。

刀身部分が5本に増えており、上から見たら「5つの花弁」のように見える。

先代の椿に比べるとパワフルになっているものの、大振りで消費電力が増えている。

刀身は薄い水色。


  • 椿MK-III

椿シリーズ最終作。

「椿MK-II」購入後かつ、ランキング第3位戦で入手出来る「日本刀」をナオミ博士に渡すことで作ってもらえる。

これまでの椿シリーズとは異なり、剣の構え方ではなく、モチーフ元の日本刀のような構え方で使用する。

威力が今までの二作よりも高い他、オプションパーツを購入することで「充電」が必要なくなる。

(2ではオプションパーツの概念が廃止されたので充電が必要。)

刀身は薄い緑色。


「ノーモア★ヒーローズ2」で初登場

  • 牡丹

ストーリーの進行に伴い、ナオミ博士の研究所で購入できるようになる。

刃渡りが非常に長く、トラヴィスは背中に担ぐようにして持つ。

振りが遅い代わりに攻撃力は絶大。テンションゲージの上昇率に比例して刀身が伸縮する。

刀身は薄い紅色。


  • 薔薇と牡丹

ストーリーの進行に伴い、ある人物からシノブ経由で入手する。

大型のカタナと小型のカタナがセットになった二刀流の武器で、左右で形状が異なる。

グリップが湾曲しており、ナックルガードが装着されている。

攻撃速度、カバー範囲共に優秀で、連続攻撃も組み易い。

刀身は薄い赤色。



その他の主な使い手

※リンク先、ネタバレ注意。

※なお、当然だが彼・彼女らには「充電」の概念が存在しない。






関連タグ

ノーモア★ヒーローズ

ビーム  ライトセーバー

関連記事

親記事

ノーモア★ヒーローズ のーもあひーろーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 130046

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました